過去の講座の様子/イベント報告
講座名 | アニマルトラッキング入門 |
---|---|
開催日 | 2014年10月25日 |
場所 | 当博物館実習実験室・長興山 |
講師 | (学芸員)加藤ゆき・広谷浩子・松本涼子 |
講座内容 |
はじめに、生きものの「痕跡(こんせき)」の種類や見つけ方のコツを学んだあと、長興山に出かけて実際に痕跡を探しました。1時間ほどの間に動物のフンやかじった跡のある木の実、鳥の羽、小さな骨など、様々なものを見つけました。午後からは標本や図鑑を参考に、その持ち主を探しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1.階段を上りながら「痕跡」さがし | 2.道端にもいろいろな痕跡が落ちています | 3.泥の上に動物の足跡を見つけました |
![]() |
![]() |
![]() |
4.博物館に戻って仲間分けをしました | 5.あごの骨を実体顕微鏡で拡大して観察 | 6.フンの中に入っているものを観察 |