神奈川の自然
目名
トンボ
科名
トンボ
種名の和名
ヨツボシトンボ
学名
Libellula quadrimaculata asahinai Schmidt, 1957
撮影地(都道府県)
撮影地(市町村)
撮影者名
高桑正敏
解説
体長5cm内外。黄褐色の体に黒斑があり、全体毛深い。翅の中程と付け根に黒い斑紋がある。平地~丘陵地の抽水植物の多い湿地に生息する。県内では極めて珍しい種類だったが、1980年代には休耕田の増加とともに勢力を広げ、県東・中部の数地点で見られるようになった。ただし、休耕田は乾燥化の進行が早いため、数年で発生適地ではなくなってしまい、その後見られなくなった産地がほとんどである。現在県内で確実に見られるのは数カ所となっている。春出現し、5・6月に記録されている。