展示
トップページ
展示
【特別展】絶海の自然―硫黄列島をゆく―

【特別展】絶海の自然―硫黄列島をゆく―

この展示は終了しました。

2021年度 特別展 絶海の自然―硫黄列島をゆく―

小笠原諸島に含まれる硫黄列島は、 硫黄島 いおうとう とその南北に位置する北硫黄島・南硫黄島の3島からなります。各島には固有動植物が知られており、歴史の古い小笠原群島と比較することで海洋生物進化を知る良いサンプルとなっています。調査の様子を紹介しながら、あまり知られていない硫黄列島の魅力を伝えます。

開催期間 2021年7月17日(土曜)から 10月31日(日曜)
開催時間 午前9時から午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日 休館日案内をご覧ください
観覧料(常設展含む) 20歳から64歳:個人 720円(団体 610円)
20歳未満・学生:個人 400円(団体 300円)
高校生・65歳以上:200円
中学生以下:無料
主催 神奈川県立生命の星・地球博物館
NPO法人 小笠原自然文化研究所(IBO)
後援 東京都小笠原支庁、東京都立大学(申請中)、小笠原村、tvk(テレビ神奈川)、神奈川新聞社
当館では新型コロナウイルス感染症の拡大を防止し、来館者の皆さまの安全確保に努めるため、感染症拡大予防対策を実施しています。感染拡大状況により、臨時休館や来館予約制による入館制限を実施している場合もあります。各種の制限により、ご不便をお掛けすることになりますが、何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。

展示内容紹介

1. 硫黄列島入門

衛星画像などを使って、列島の位置などを紹介します。

北硫黄島地形模型

南硫黄島地形模型

2. 調査隊を支える

学術調査のためのさまざまな準備を紹介します。

「調査隊を支える」コーナー

隊員の活動や役割の説明

隊員の食料

苅部隊員の道具と調査道具

3. 硫黄3島の自然

固有種や絶滅危惧種の宝庫でもある、北硫黄島・南硫黄島・硫黄島の自然を標本や写真によって紹介します。

「北硫黄島」コーナー

北硫黄島に生息する昆虫

「南硫黄島」コーナー

南硫黄島で見つかったきのこ

「南硫黄島」コーナーの全景

「硫黄島」コーナー

4. 3島の比較、他の海洋島との比較

硫黄列島を近接する小笠原群島、同じ海洋島である大東諸島と比較することによって、その特徴を紹介します。

 

5. 映像コーナー、テントサイト再現

実際の調査で使用した機材を展示し、隊員が編集した独自映像を上映!

展示図録

図録「絶海の自然―硫黄列島をゆく―」硫黄列島大百科

A4判 124ページ 正誤表(187KB)
当館ミュージアムショップにて発売しています。(通信販売もしています。)

関連行事

ミュージアム・リレー

終了しました

現在開催中の特別展「絶海の自然―硫黄列島をゆく―」等を担当学芸員がわかりやすく解説します。ミュージアム・リレー第293走としての催しです。詳しくはミュージアム・リレー募集ページへ

 

特別展関連リモート講演会

これまで紹介されたことのない北硫黄島の調査成果を含めて、南硫黄島・中硫黄島との比較を中心に硫黄列島の探検調査の様子や研究成果を通して、その魅力を紹介します。
「座談会 硫黄列島を語ろう!」は、3回の南北硫黄島の探検調査に参加したメンバーが、座談会形式で硫黄列島を語りつくします。
予約不要で自由に閲覧いただけます。(ライブ配信は終了しました)

 

アーカイブとしてご覧いただけます。(YouTubeでの視聴になります)

 

「講演会 硫黄列島大百科! 第1部」

【日時】10月16日(土曜) 13時から16時30分
【主催】NPO法人 小笠原自然文化研究所(IBO)
【お問合せ】
講演会当日以外のお問合せ 苅部治紀:paruki@nh.kanagawa-museum.jp
講演会当日のお問合せ(10月16日と23日):ioutou858@gmail.com (講演会専用アドレス)

【タイムテーブル】

13時~13時4分 ご挨拶 苅部治紀
13時4分~13時5分 YouTube視聴の注意点 加賀芳恵
隊を支える
13時5分~13時15分 「硫黄列島入門」 鈴木 創
13時15分~13時30分 「南硫黄島調査隊の誕生について」 中野秀人
13時30分~13時45分 「硫黄列島の海を拓く」 飴田洋祐
調査研究
13時45分~14時5分 「硫黄列島の植物相〜海鳥が創る森、ネズミが創る森〜」 加藤英寿
14時5分~14時25分 「南の島のきのこたち~小笠原群島から硫黄列島~」 保坂健太郎
14時25分~14時50分 「硫黄列島の土壌動物」 岸本年郎
14時50分~15時 質疑応答
15時~15時10分 休憩
調査研究
15時10分~15時15分 「検疫〜無人島の守り方〜」 加賀芳恵
15時15分~15時35分 「昼の翼、夜の翼、逆さまの逆さまは どっち? 硫黄列島のオオコウモリ」 鈴木 創
15時35分~15時50分 「孤島のトカゲ達」 堀越和夫
15時50分~16時10分 「小さな島に小さな貝―硫黄列島にすむ陸貝」 千葉 聡・和田慎一郎
16時10分~16時30分 「硫黄列島の昆虫たち」 苅部治紀・岸本年郎・森 英章

 

「講演会 硫黄列島大百科! 第2部」 、「座談会 硫黄列島を語ろう!」

【日時】10月23日(土曜) 13時から16時30分
【主催】NPO法人 小笠原自然文化研究所(IBO)
【お問合せ】
講演会当日以外のお問合せ 苅部治紀:paruki@nh.kanagawa-museum.jp
講演会当日のお問合せ(10月16日と23日):ioutou858@gmail.com (講演会専用アドレス)

【タイムテーブル】

13時~13時4分 ご挨拶 苅部治紀
13時4分~13時5分 YouTube視聴の注意点など 加賀芳恵
隊を支える
13時5分~13時25分

「硫黄列島入門」鈴木 創 

13時25分~13時45分 「山岳班の役割と印象的な事」 松本省二
調査研究
13時45分~14時15分 「硫黄列島周辺火山の最近の噴火」 中野 俊
14時15分~14時35分 「島には今日も鳥の雨が降る」 川上和人・鈴木 創
14時35分~14時55分 「カニの島、ヤドカリの島」 佐々木哲朗(IBO)
14時55分~15時10分 「未来につなげたい、硫黄列島の自然」 佐々木哲朗(IBO)
15時10分~15時20分 質疑応答
15時20分~15時30分 休憩
15時30分~17時 「座談会 硫黄列島を語ろう!」
3回の南北硫黄島の探検調査に参加したメンバーが、硫黄列島を語りつくします。