このページは Java Script を使用しています。 Java Script 対応の環境でもご利用ください。
セントヘレンズ火山
 g2_1_3[ セントヘレンズ火山]
セントヘレンズ火山
太平洋に面したアメリカ大陸西岸に連なるカスケード火山帯の火山の一つ。円錐状のきれいな成層火山として知られていたが、1980年春から火山活動が活発化し、5月18日に大噴火を起こした。噴火は、マグマの上昇により山頂付近の山体崩壊がおこり、上昇してきたマグマが空気に触れ、大噴火が起きた。山体崩壊により流出した大量の砕屑物と、膨大な量の火山噴出物が周辺を厚くおおい尽くした。山頂部には、デイサイト質の溶岩ドームが形成されている。
       
   

はじめにもどる  もくじ  前のページにもどる  

EPACSMuseum of NaturalHistory
EPACS 自然史博物館