[人と大地と]
 3C04[ 矢羽状 ]
 
石膏(せっこう)
gypsum
産地:山梨県南巨摩郡中富町夜子沢
カルシウムと硫酸塩(りゅうさんえん)からなる無色透明(むしょくとうめい)から白色の鉱物です。斜めに切った短冊状(たんざくじょう)の結晶や、それが二つ組み合わさった双晶(そうしょう)の矢羽状(やばねじょう)のほか、繊維状(せんいじょう)のものが集ったものや、小さな粒が集った塊状(かいじょう)のものなどがあります。画像の標本は短冊状の結晶で、大きさは約2cmです。
. .

.関連項目:


 
透石膏(とうせっこう)
selenite 
産地:メキシコ コアウイラ州
カルシウムと硫酸塩(りゅうさんえん)からなる石膏のうち、透明感(とうめいかん)のつよいものを透石膏(とうせっこう)とよびます。結晶の形は、短冊状(たんざくじょう)や、それが二つ組み合わさった双晶(そうしょう)の矢羽状(やばねじょう)、繊維状、塊状などがあります。画像の標本は短冊状と矢羽状の結晶の集合からなるもので、矢羽状の結晶の大きさは約10cmです。
. .

.関連項目:


 
石膏(せっこう)
gypsum
産地:モロッコ王国
カルシウムと硫酸塩(りゅうさんえん)からなる無色透明(むしょくとうめい)の白色の鉱物です。結晶の形は、短冊状(たんざくじょう)や、それが二つ組み合わさった双晶の矢羽状(やばねじょう)、繊維状(せんいじょう)、小さな粒が集った塊状(かいじょう)などがあります。画像の標本は矢羽状の結晶で、結晶の大きさは約10cmです。
. .

.関連項目:


はじめにもどる もくじ 前の項目にもどる 前のページにもどる

EPACS Museum of Natural History
EPACS 自然史博物館