| 種名 | 
                イチョウハクジラ | 
              
               
                | 学名 | 
                Mesoplodon ginkgodens | 
			  
               
                | 目名・科名 | 
                偶蹄目・アカボウクジラ科 | 
              
                形態の特徴 | 
                最大体長は5.3 mで、メスはオスよりやや大きい。のどに1対の浅い溝がある。体色は、オスは濃灰色で、メスはそれよりやや明るい灰色と考えられるが、詳細は分かっていない。成熟オスでは、下顎先端から口角までの中央よりもやや後方付近に、幅が広く平たい歯が1対生える。 | 
              
               
                | 生息地・分布域 | 
                詳しい分布は不明だが、太平洋の熱帯域から温帯域に生息していると考えられる。 | 
              
               
                | 生態 | 
                主にイカ類を食べると考えられるが、魚類も餌とする。生態はほとんど分かっていない。 |