| 種名 | 
                ユメゴンドウ | 
              
               
                | 学名 | 
                Feresa attenuata | 
			  
               
                | 目名・科名 | 
                偶蹄目・マイルカ科 | 
              
                形態の特徴 | 
                体長は最大で2.6 mに達する。体色は、濃灰色から黒色で、腹側に白色から薄灰色の部位が帯状に続く。上顎に8–11対、下顎に11–13対の歯が生える。歯は比較的大きく、ずっしりしている。 | 
              
               
                | 生息地・分布域 | 
                熱帯・亜熱帯域の種であり、通常は北緯40度から南緯35度の外洋に分布する。 | 
              
               
                | 生態 | 
                魚類、イカタコ類を主な餌としている。夜間に餌を捕り、日中はあまり行動せず、休息していることが多い。一般に、12–50頭の群れを形成し、群れのメンバーの入れ替わりは少ない。 |