| 
	      
            
               
                | 種名 | 
                ニホンザル | 
               
               
                | 学名 | 
                Macaca fuscata | 
			   
               
                | 目名・科名 | 
                霊長目・オナガザル科 | 
               
                形態の特徴 | 
                頭胴長53-60 cm、体重10-18 kg、尾長は10 cmほど。体毛は背中側が灰褐色から褐色、お腹は白で、 顔とお尻は皮膚が露出し、成体ではピンク色となる。 | 
              
               
                | 生息地・分布域 | 
                本州、四国、九州、淡路島、小豆島、屋久島などに生息する日本固有種。常緑および落葉広葉樹林に生息している。神奈川県では、主に箱根、丹沢地域に生息している。 神奈川県レッドリストカテゴリー:絶滅のおそれのある地域個体群(西湘個体群) | 
               
               
                | 生態 | 
                森林の樹上や林床で採食する。近年は人家周辺にも出現し、農作物を食べることが問題となっている。植物性の食べ物のほかに昆虫、甲殻類なども食べる。 | 
               
		    
           
	     | 
      
    
  
クリックすると複数方向・部位詳細の写真が見られます。