神奈川の自然
目名
トンボ
科名
エゾトンボ
種名の和名
タカネトンボ
学名
Somatochlora uchidai Foerster, 1909
撮影地(都道府県)
撮影地(市町村)
撮影者名
高桑正敏
解説
体長6cm内外。金緑色の体で、腹の付け根に黄色い斑紋がある。ハネビロエゾトンボとは細めの体や胸に黄斑がないこと、尾部付属器の形や、メスでは産卵弁がごく短いことなどで区別できるが、図鑑などで詳しく調べる必要がある。丘陵地~山地の木立に囲まれた薄暗い池を好み、湿地でも見られる。県内でも分布は広く、各所で見られるが、個体数はあまり多くない。6月~10月にかけて記録されている。