神奈川の自然
目名
トンボ
科名
ヤンマ
種名の和名
クロスジギンヤンマ
学名
Anax nigrofasciatus Oguma, 1915
撮影地(都道府県)
撮影地(市町村)
撮影者名
高桑正敏
解説
体長7cm内外。ギンヤンマに似ているが、胸に太い2本の黒筋がある。オスは複眼が青みがかった緑、胸は黄緑、腹部は黒地に青の斑紋を散らす。メスは複眼は緑、胸は黄緑で、腹部は黒地に黄緑の斑紋を散らす。ギンヤンマが開放的な水域を好むのに対して本種は木立に囲まれた薄暗い池を好む。4月~9月まで記録があるが、5・6月に多い春のヤンマである。県内には全域に広く分布し市街地でも神社の池などでしばしば発生している。
下のサムネイル画像をクリックすると、個々の資料の情報に切り替わります。