神奈川の自然
目名
トンボ
科名
トンボ
種名の和名
オオシオカラトンボ
学名
Orthetrum melania (Selys, 1883)
撮影地(都道府県)
撮影地(市町村)
撮影者名
高桑正敏
解説
体長5cm内外。一見シオカラトンボに似るが、翅の根元が褐色なことで区別できる。未熟な時は、黄色地に黒斑があり、オスは成熟すると黒くなり、体全体が青みの強い灰色の粉でおおわれる。平地~丘陵地の水田や湿地・池などに生息するが、まわりに木立の多い、やや暗い環境を好む。県内全域で記録されており、普通に見られる種だが、シオカラトンボのように市街地でみることは少ない。5月~11月。
下のサムネイル画像をクリックすると、個々の資料の情報に切り替わります。