神奈川の自然
目名
トンボ
科名
トンボ
種名の和名
チョウトンボ
学名
Rhyothemis fuliginosa Selys, 1883
撮影地(都道府県)
撮影地(市町村)
撮影者名
高桑正敏
解説
体長4cm内外。全身つやのある黒色で斑紋はない。翅は幅広く先端以外は黒色で、オスでは金紫色にメスでは金色に輝く。まるでチョウのようにヒラヒラと舞うことから、チョウトンボの名がある。平地~丘陵地の水生植物の多い池に生息するが、水質汚染に弱く全国的に激減している。県内ではごく稀に記録される種であったが、その後確認された産地も絶滅した場所が多い。最近では、横浜市内と南足柄市内などで確認されている。
下のサムネイル画像をクリックすると、個々の資料の情報に切り替わります。