神奈川の自然
目名
トンボ
科名
イトトンボ
種名の和名
セスジイトトンボ
学名
Paracercion hieroglyphicum (Brauer, 1865)
撮影地(都道府県)
撮影地(市町村)
撮影者名
高桑正敏
解説
体長3cm内外。オスはやや緑がかった青。メスは黄緑色で、似ている3種のなかでは、腹の上側の黒い斑紋は最も小さく目立たない。県内では、平地の水生植物の多い川やその近くの池などで見ることが多い、相模川や酒匂川の水草が豊富な場所では、普通に見られたが、近年急減している。5月~10月まで見られ、春型は秋型よりも大型。
下のサムネイル画像をクリックすると、個々の資料の情報に切り替わります。