神奈川の自然
目名
トンボ
科名
イトトンボ
種名の和名
クロイトトンボ
学名
Paracercion calamorum calamorum (Ris, 1916)
撮影地(都道府県)
撮影地(市町村)
撮影者名
高桑正敏
解説
体長3cm内外。オスは青みがかった黒で、腹部の先端に二つのブル-の紋がある。成熟すると胸に白い粉をふく。メスは緑地に大きな黒斑があるため、全体に黒っぽく見える。稀に青いメスもいる。平地~山地の池・川に普通に見られ、都市部でも見られる種だったが、近年減少傾向が顕著。。5月~11月にかけて記録されているが、春に見られるものは、大型で、夏以降のものは小ぶり。
下のサムネイル画像をクリックすると、個々の資料の情報に切り替わります。