神奈川の自然
目名
トンボ
科名
カワトンボ
種名の和名
アオハダトンボ
学名
Calopteryx japonica Selys, 1869
撮影地(都道府県)
撮影地(市町村)
撮影者名
高桑正敏
解説
体長6cm内外。美麗なトンボでオスは金青緑色の羽を持ち、体も金緑色で腹端下部は白色の目立つ斑紋がある。メスは薄い褐色の羽に白い偽縁紋が目立ち、体はオスと同じパタ-ンの斑紋があるが、腹部はより広く黄色い。主に丘陵地の水生植物の豊富な清冽な中小河川に生息する。6月~7月にかけて出現し、県内では相模川と中津川に記録がある。ただし、これらの産地においても生息地は局地的である。
下のサムネイル画像をクリックすると、個々の資料の情報に切り替わります。