神奈川の自然
目名
チョウ
科名
シジミチョウ
種名の和名
クロシジミ
学名
Niphanda fusca fusca (Bremer & Grey, 1852)
撮影地(都道府県)
撮影地(市町村)
撮影者名
高桑正敏
解説
分布は県内では絶滅。かつては横浜や三浦半島などを除く各地に局所的に分布していた。林内や林の縁にいて、午後は活発に飛び回り、クヌギの葉上などで待ち伏せ行動を取る。ヒメジオンなどの花を訪れる。行動はゼフィルスに似ている。幼虫はアブラムシの分泌液を吸ってから、クロオオアリの巣の中に運ばれ、アリから口移しで蜜をもらって育つ。
下のサムネイル画像をクリックすると、個々の資料の情報に切り替わります。