神奈川の自然
目名
チョウ
科名
シジミチョウ
種名の和名
アサマシジミ
学名
Plebejus subsolanus (Eversmann, 1851)
撮影地(都道府県)
撮影地(市町村)
撮影者名
高桑正敏
解説
分布は県内では絶滅。かつては津久井の東京都境、西丹沢の山梨県境に生息していた。草地や林の縁にいて、ややゆるやかに飛び、各種の花を訪れる。後ろばねの縁近くに橙色斑が並びます。ミヤマシジミやヒメシジミよりも大形で、オスのはねの表面は輝きの弱いブルー。幼虫は主にナンテンハギを食べる。