神奈川の自然
目名
チョウ
科名
セセリチョウ
種名の和名
イチモンジセセリ
学名
Parnara guttata (Bremer & Grey, 1852)
撮影地(都道府県)
撮影地(市町村)
撮影者名
高桑正敏
解説
分布は県内のほぼ全域。市街地でもよく見かける。草地や林の縁、公園などにいて、すばやく飛び回り、各種の花を訪れる。はねは閉じるか、ジェット機状に広げて止まる。後ろばねの小白紋がふつう1列に並ぶことで、チャバネセセリやオオチャバネセセリと区別できる。秋期に多く、集団での移動がよく観察される。幼虫はイネ、タケ類などイネ科植物を食べる。イネの害虫。
下のサムネイル画像をクリックすると、個々の資料の情報に切り替わります。