神奈川の自然
目名
チョウ
科名
セセリチョウ
種名の和名
ヒメキマダラセセリ
学名
Ochlodes ochraceus (Bremer, 1861)
撮影地(都道府県)
撮影地(市町村)
撮影者名
高桑正敏
解説
分布は相模川の西側の山地と丘陵地、川崎市の一部。草地や林の縁にいて、すばやく飛び回り、花を訪れる。はねは閉じるか、ジェット機状に広げて止まる。オスは前ばねの表面中央に黒色の細長い紋(性標)、メスは表面にはっきりした黄色紋をもつことで、ヘリグロチャバネセセリなどと区別できるが、コキマダラセセリとの区別は図鑑を参照。幼虫はチヂミザサなど主にイネ科を食べる。