講座・観察会
先生のための地層と化石入門 ハマの地形編
- お申し込みの際の注意事項をよくお読みください。
- お申し込み内容に不備があった場合は受付できませんのでご注意ください。
- 年間予定はイベントページの催物案内PDFをご覧ください。
日時 | 2023年10月21日(土曜)、10月22日(日曜) 10時から16時 | ||
---|---|---|---|
申し込み締切日 | 2023年9月19日(火曜) | ||
内容 | 歴史ある横浜。その地形の特徴は台地と低地です。初日の実習では、デジタル地図などを利用して特徴的な地形を見つけ、参加者同士で共有します。2日目は関内・山手周辺や根岸・本牧周辺を歩きながら、実際の地形を目にしながらデジタルと実物を対照して、地形の読み解きを進めます。また、大地のなりたちや化石にも触れ、地形や地層の観察を行います。移動手段は基本的に徒歩ですが、途中で路線バスも利用する予定です。 | ||
定員 | 8人 | ||
場所 |
1日目:当博物館(実習実験室) 2日目:横浜市 |
||
対象 | 教員 | ||
講師 | 学芸員 田口公則、大島光春 | ||
傷害保険 | 1人・1日50円 | ||
備考 |
|
お申し込み方法
- お申し込みの際の注意事項をよくお読み頂いた上でお申し込みください。