[人と大地と]
 1A03[ 鉄隕石 ]
 
ワトソン隕石(ワトソンいんせき)
Watoson
発見地:オーストラリア南オーストラリア州
1972年に発見された鉄隕石(てついんせき)の切断標本です。鉄の元素の構造によりオクタヘドライトとよばれるグループにはいります。画像の標本は、切断された板状のもので、大きさは約24cmです。
. .

.関連項目:

1A01 石質隕石
1A02 石鉄隕石

 
アリスペ隕石(アリスペいんせき)
Arispe
発見地:メキシコ合衆国ソノラ州
1896年に発見された鉄隕石(てついんせき)です。鉄の元素の構造により、オクタヘドライトというグループにわけられています。金属の鉄が冷え固まったときにできる結晶構造(けっしょうこうぞう)である、ウィドマンシュッテッテン構造があらわれています。画像の標本は、切断された板状のもので、大きさは約13cmです。
. .

.関連項目:

1A01 石質隕石
1A02 石鉄隕石

はじめにもどる もくじ 前の項目にもどる 前のページにもどる

EPACS Museum of Natural History
EPACS 自然史博物館