撮影場所 
神奈川県藤沢市西富
R163
地層
河成段丘堆積物
藤嶺学園藤沢高校グラウンド脇にあった約8万年前の相模川が運んだ河成堆積物(相模原第2段丘をつくる地層)の露頭です.露頭下部の草の生えている部分が礫層,その上は泥層です.
時代
新生代第四紀 後期更新世 
層序対比表
撮影時期
1978年8月(現存せず)
詳細地図
MAP

 

撮影場所 
神奈川県藤沢市西富
R177
地層
相模層群(藤沢砂泥互層)および河岸段丘堆積物
藤嶺学園藤沢高校グラウンド脇にあった露頭です.露頭下位の灰色の地層は相模層群の藤沢砂泥互層の泥層,その上の褐色の地層は同じく藤沢砂泥互層の砂層です.藤沢砂泥互層には下末吉層相当層(約13万年前)がありますが,さらに古い地層が存在する可能性があります.写真の藤沢砂泥互層については,詳細は明らかではありません.露頭最上部のネットの背後の礫層は約8万年前の相模川が運んだ河成段丘礫層(相模原第2段級をつくる地層)です.
時代
新生代第四紀 後期更新世
層序対比表
撮影時期
1984年12月(現存せず)
詳細地図
MAP

▲Up

撮影場所 
神奈川県藤沢市西富
R178
地層
相模層群(藤沢砂泥互層)および河岸段丘堆積物
藤嶺学園藤沢高校グラウンド脇にあった露頭です.露頭下位の灰色の地層は相模層群の藤沢砂泥互層の泥層,その上の褐色の地層は同じく藤沢砂泥互層の砂層です.藤沢砂泥互層には下末吉層相当層(約13万年前)がありますが,さらに古い地層が存在する可能性があります.写真の藤沢砂泥互層については,詳細は明らかではありません.これらの上位には河成段丘礫層(約8万年前)や武蔵野,立川ローム層が堆積していますが,写真が不鮮明なのでわかりにくいです.
時代
新生代第四紀 後期更新世
層序対比表
撮影時期
1984年12月(現存せず)
詳細地図
MAP

▲Up