撮影場所 
神奈川県鎌倉市腰越
R158
地層
三浦層群(池子層)および関東ローム層(下末吉ローム層)
この露頭では三浦層群の池子層(約300〜400万年前)と下末吉ローム層が不整合関係で接しています.不整合面はハンマーの付近で,下末吉ローム層には白色の軽石層が数枚見られ,不整合面を覆うように堆積している様子が分かります.写真の軽石層は,箱根火山起源のKlPテフラ群(約11〜12万年前)と考えられます.
時代
新生代新第三紀(前期〜後期鮮新世)および第四紀(後期更新世)
層序対比表
撮影時期
1984年2月(現存せず)
詳細地図
MAP

 

撮影場所 
神奈川県鎌倉市腰越
R159
地層
関東ローム層(下末吉ローム層)
下末吉ローム層の露頭です.オレンジ色の地層は箱根火山の軽石層(KmPテフラ群,約11万年前)と考えられます.小規模な逆断層でずれています.
時代
新生代第四紀 後期更新世
層序対比表
撮影時期
1984年2月(現存せず)
詳細地図
MAP

 

撮影場所 
神奈川県鎌倉市腰越
R160
地層
相模層群(片瀬層)
片瀬層の露頭です.軽石を多く含む砂層で,クロスラミナが発達しています.この片瀬層は周囲の露頭に見られるテフラとの関係から,下末吉層相当の地層(約13万年前)と考えられます.
時代
新生代第四紀 後期更新世
層序対比表
撮影時期
1984年2月(現存せず)
詳細地図
MAP

▲Up