撮影場所 |
神奈川県横浜市泉区弥生台 | |
![]() |
||
テフラ |
TAl‐1,Tm-39 | 給源火山不明の軽石質降下テフラ。細粒な白色軽石からなる角閃石テフラ。ここでは層位関係を示す。ここでの層厚約10cm。
|
区分 |
T-A(多摩A)下部テフラ累層,多摩中部ローム層,七国峠ローム層,土橋ローム層,舞岡テフラ累層,舞岡ローム層 柱状図 |
|
撮影時期 |
1986年9月(現存せず) | |
詳細地図 |
MAP |
撮影場所 |
神奈川県横浜市泉区弥生台 | |
![]() |
||
テフラ |
TAl‐1,Tm-39 | 給源火山不明の軽石質降下テフラ。細粒な白色軽石からなる角閃石テフラ。ここでの層厚約10cm。
|
区分 |
T-A(多摩A)下部テフラ累層,多摩中部ローム層,七国峠ローム層,土橋ローム層,舞岡テフラ累層,舞岡ローム層 柱状図 |
|
撮影時期 |
1986年9月(現存せず) | |
詳細地図 |
MAP |
撮影場所 |
神奈川県横浜市泉区弥生台 | |
![]() |
||
テフラ |
TB-14,Tm-35 | 箱根火山起源の軽石質降下テフラ。構成する軽石は風化して黄色から黄褐色となり特徴的。上部が粗粒で色が濃い。比較的厚いテフラ。写真は層位関係を示す。ハンマーの柄は約30cm。層厚約15cm。
|
区分 |
T-B(多摩B)テフラ累層,多摩中部ローム層,早田ローム層,舞岡テフラ累層,舞岡ローム層 柱状図 | |
撮影時期 |
1986年9月(現存せず) | |
詳細地図 |
MAP |
撮影場所 |
神奈川県横浜市泉区弥生台 | |
![]() |
||
テフラ |
TB-14,Tm-35 | 箱根火山起源の軽石質降下テフラ。構成する軽石は風化して黄色から黄褐色となり特徴的。上部が粗粒で色が濃い。比較的厚いテフラ。層厚約15cm。
|
区分 |
T-B(多摩B)テフラ累層,多摩中部ローム層,早田ローム層,舞岡テフラ累層,舞岡ローム層 柱状図 | |
撮影時期 |
1986年9月(現存せず) | |
詳細地図 |
MAP |