撮影場所 
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪
T669
T669
テフラ
TB-12,Tm-31,Mk-10
箱根火山起源の軽石質降下テフラ。上部付近と下部付近に黒灰色の火山灰層がある白色軽石層で判別しやすい。スケールは1円玉。層厚約60cm。
区分
T-B(多摩B)テフラ累層,多摩中部ローム層,早田ローム層,舞岡テフラ累層,舞岡ローム層 柱状図
撮影時期
1997年4月(現存せず)
詳細地図
MAP

 

撮影場所 
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪
T675
T675
テフラ
TB-12,Tm-31,Mk-10
箱根火山起源の軽石質降下テフラ。上部付近と下部付近に黒灰色の火山灰層がある白色軽石層で判別しやすい。写真は最下部付近の拡大。スケールは5円玉。
区分
T-B(多摩B)テフラ累層,多摩中部ローム層,早田ローム層,舞岡テフラ累層,舞岡ローム層 柱状図
撮影時期
1997年4月(現存せず)
詳細地図
MAP

 

撮影場所 
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪
T681
T681
テフラ
Tm-27,SS5
箱根火山起源のスコリア質降下テフラ。黒灰色〜青灰色のスコリア(軽石)からなり,上部は細かい。この上位の層準にも火山豆石を含む火山灰層がある。スケールは1円玉。層厚約40cm。
区分
T-B(多摩B)テフラ累層,多摩中部ローム層,早田ローム層,舞岡テフラ累層,舞岡ローム層 柱状図
撮影時期
1997年4月(現存せず)
詳細地図
MAP

▲Up

撮影場所 
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪
T684
T684
テフラ
Tm-26,SS4
箱根火山起源のスコリア質降下テフラ。灰黒色のスコリアと同色の火山灰層の互層。写真は層位関係を示す。層厚約45cm。
区分
T-B(多摩B)テフラ累層,多摩中部ローム層,早田ローム層,舞岡テフラ累層,舞岡ローム層 柱状図
撮影時期
1997年4月(現存せず)
詳細地図
MAP

▲Up

撮影場所 
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪
T685
T685
テフラ
Tm-26,SS4
箱根火山起源のスコリア質降下テフラ。灰黒色のスコリアと同色の火山灰層の互層。スケールは1円玉。層厚約50cm。
区分
T-B(多摩B)テフラ累層,多摩中部ローム層,早田ローム層,舞岡テフラ累層,舞岡ローム層 柱状図
撮影時期
1997年4月(現存せず)
詳細地図
MAP

▲Up