撮影場所 
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪
T687
T687
テフラ
Tm-25,SS3
箱根火山起源のスコリア質降下テフラ。灰黒色のスコリア層。写真は層位関係を示す。層厚約10cm。
区分
T-B(多摩B)テフラ累層,多摩中部ローム層,早田ローム層,舞岡テフラ累層,舞岡ローム層 柱状図
撮影時期
1997年4月(現存せず)
詳細地図
MAP

 

撮影場所 
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪
T688
T688
テフラ
Tm-24,SS2´
箱根火山起源のスコリア質降下テフラ。灰黒色のスコリア層。写真は層位関係を示す。層厚約6cm。
区分
T-B(多摩B)テフラ累層,多摩中部ローム層,早田ローム層,舞岡テフラ累層,舞岡ローム層 柱状図
撮影時期
1997年4月(現存せず)
詳細地図
MAP

 

撮影場所 
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪
T689
T689
テフラ
Tm-23,SS2
箱根火山起源のスコリア質降下テフラ。灰黒色のスコリア層。写真は層位関係を示す。層厚約12cm。
区分
T-B(多摩B)テフラ累層,多摩中部ローム層,早田ローム層,舞岡テフラ累層,舞岡ローム層 柱状図
撮影時期
1997年4月(現存せず)
詳細地図
MAP

▲Up

撮影場所 
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪
T693
T693
テフラ
TB-9,Tm-21,Mi-10
給源火山不明の軽石質降下テフラ。やや細かい白色軽石からなる角閃石テフラ。ここは水中堆積で,上下は泥層。スケールは1円玉。層厚約24cm。
区分
T-B(多摩B)テフラ累層,多摩中部ローム層,早田ローム層,舞岡テフラ累層,舞岡ローム層 柱状図
撮影時期
1997年4月(現存せず)
詳細地図
MAP

▲Up

撮影場所 
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪
T699
T699
テフラ
TB-8,Tm-19,Mk-9
箱根火山起源のスコリア質・軽石質降下テフラ。中央部が軽石,上下がスコリアという特徴的な構成で,判別しやすい。写真は層位関係を示す。TB-9とは離れるが,TB-7とは近接する。
区分
T-B(多摩B)テフラ累層,多摩中部ローム層,早田ローム層,舞岡テフラ累層,舞岡ローム層 柱状図
撮影時期
1995年9月(現存せず)
詳細地図
MAP

▲Up