新しい地球像をもとめて[地球のからくり]
 2C02[ 縞模様 ]
 
縞模様(しまもよう)
Banded Pattern
 地球と外の天体(てんたい)の影響(えいきょう)が地表(ちひょう)にあらわれます。人類(じんるい)の目から見るとゆっくりとしたものですが、地質(ちしつ)の現象(げんしょう)はさらにゆっくりとしたものなので、リズムの周期(しゅうき)が比較的長いものも残されることがあります。地質現象の縞模様の周期性を読みとると、昔のリズムが読みとれます。縞模様から昔の地球と天体の関(かか)わりをながめてみて下さい。
写真 ストロマトライト産状(さんじょう)(オーストラリア)
   

.関連項目:

外からの影響
隕石

 
ストロマトライト
 ストロマトライトとよばれる岩石があります。ストロマトライトは、もともと岩石の名前ではなく、岩石内にある同心円状(どうしんえんじょう)の層構造(そうこうぞう)のよび名です。しかし、変わった模様(もよう)なので、あたかも、岩石名のように使われています。現在生きているストロマトライトとよばれてるものがあります。この構造(こうぞう)をつくる生物(せいぶつ)はシアノバクテリアです。ストロマトライト構造をつくるシアノバクテリアは現在の地球では非常にまれで、オーストラリア西海岸のハメリンプールなど数カ所しか見つかっていません。シアノバクテリアは光合成(こうごうせい)をする生物です。酸素(さんそ)をつくり放出(ほうしゅつ)しています。古いストロマトライトは、20億年前くらいの地層(ちそう)にたくさん見つかります。古いものは35億年前にまでさかのぼると考えられています。ストロマトライトは地球の酸素形成の大切な証拠(しょうこ)でもあります。
写真 現生(げんせい)のストロマトライトの断面(だんめん)
   

.関連項目:

外からの影響
隕石

 
ストロマトライト
 シアノバクテリアは昼間光合成(こうごうせい)を活発(かっぱつ)におこない、夜間は活動(かつどう)を休止(きゅうし)します。このような地球自転(じてん)の周期(しゅうき)が縞模様(しまもよう)をつくったと考えられています。
写真 ストロマトライト断面(だんめん)
   

.関連項目:

外からの影響
隕石

 
ストロマトライト偏光顕微鏡(へんこうけんびきょう)写真
写真 ストロマトライト偏光顕微鏡(へんこうけんびきょう)写真
   

.関連項目:

外からの影響
隕石

 
縞状鉄鉱層(しまじょうてっこうそう)
 縞模様(しまもよう)は酸化鉄(さんかてつ)(Fe2O3)と二酸化(にさんか)けい素(SiO2)の薄(うすい)い層(そう)のくりかえしでできています。この縞模様がどのような原因(げんいん)でできたのかは不明(ふめい)です。
写真 縞状鉄鉱層(しまじょうてっこうそう)の断面
   

.関連項目:

外からの影響
隕石

 
縞状鉄鉱層(しまじょうてっこうそう)の偏光顕微鏡(へんこうけんびきょう)写真
写真 縞状鉄鉱層(しまじょうてっこうそう)の偏光顕微鏡(へんこうけんびきょう)写真
   

.関連項目:

外からの影響
隕石

 
層状(そうじょう)チャート
 チャートはほとんど二酸化(にさんか)けい素(SiO2)からできています。ときどき粘土(ねんど)成分の多い部分がはさまれています。このような成分の違いが地層の縞(しま)をつくっています。チャートの中には生物の遺骸(いがい)が見つかることがあります。チャートは深海(しんかい)底につもったプランクトンの遺骸があつまったものだと考えられています。つまりプランクトンの活動の活発(かっぱつ)な夏と休止(きゅうし)する冬が縞模様をつくる原因と考えられています。1年の周期(しゅうき)つまり地球と太陽のリズムが見えるはずです。
写真 層状(そうじょう)チャートの断面(だんめん)
   

.関連項目:

外からの影響
隕石

 
層状(そうじょう)チャートの偏光顕微鏡(へんこうけんびきょう)写真
写真 層状(そうじょう)チャートの偏光顕微鏡(へんこうけんびきょう)写真
   

.関連項目:

外からの影響
隕石

 
堆積岩の葉理(ようり)(ラミナ)
 葉理(ようり)(ラミナ)は一つの地層(ちそう)の中に見られる細(こま)かい構造(こうぞう)です。堆積岩のうち大きな川が海に流れこむ付近では堆積の速度(そくど)が速(はや)く、潮の干満(かんまん)を記録(きろく)していることがあります。月と地球のリズムが読みとれる可能性があります。
写真 堆積岩の葉理(ようり)(ラミナ)の断面(だんめん)
   

.関連項目:

外からの影響
隕石

 
葉理(ようり)の接写(せっしゃ)
写真 葉理(ようり)の接写(せっしゃ)
   

.関連項目:

外からの影響
隕石

はじめにもどる もくじ 前の項目にもどる 前のページにもどる

EPACS Museum of Natural History
EPACS 自然史博物館