[人と大地と]
 1E05[ 大陸地殻をつくる岩石 ]
 
花こう岩(かこうがん)
granite
産地:長野県上伊那郡中川村渡場
長石(ちょうせき)や石英(せきえい)などの白色の鉱物と、角閃石(かくせんせき)、黒雲母(くろうんも)、輝石(きせき)などの有色鉱物(ゆうしょくこうぶつ)などの結晶だけからなる岩石です。マグマが地下深くでゆっくりと冷えて固まってできる深成岩(しんせいがん)の一つです。大陸地殻をつくる代表的な岩石です。
. .

.関連項目:

1B01 海底をつくる岩石
1E01 海洋地殻をつくる岩石
1E02 ホットスポットの火山岩
1E03 島弧地殻をつくる岩石
1E04 沈み込み帯でできる岩石

 
斜長岩(しゃちょうがん)
anorthosite
産地:アメリカ合衆国 ニューヨーク
斜長石(しゃちょうせき)の結晶(けっしょう)だけからなる深成岩(しんせいがん)です。先カンブリア時代の楯状地(たてじょうち)に主に産し、大陸地殻(たいりくちかく)をつくる代表的な岩石のひとつです。ます。月の高地をつくる岩石も斜長岩です。
. .

.関連項目:

1B01 海底をつくる岩石
1E01 海洋地殻をつくる岩石
1E02 ホットスポットの火山岩
1E03 島弧地殻をつくる岩石
1E04 沈み込み帯でできる岩石

 
霞石閃長岩(かすみいしせんちょうがん)
nepheline syenite
産地:カナダ オンタリオ州バンクロフト
アルカリ長石と霞石(かすみいし)を主成分とする粗粒(そりゅう)の深成岩(しんせいがん)です。主に大陸地域に産します。画像の標本は、黒っぽい霞石(かすみいし)と薄茶色に見えるアルカリ長石の大きな結晶からできています。
. .

.関連項目:

1B01 海底をつくる岩石
1E01 海洋地殻をつくる岩石
1E02 ホットスポットの火山岩
1E03 島弧地殻をつくる岩石
1E04 沈み込み帯でできる岩石

はじめにもどる もくじ 前の項目にもどる 前のページにもどる

EPACS Museum of Natural History
EPACS 自然史博物館