[人と大地と]
 1E06[ マントルをつくる岩石 ]
 
かんらん岩
peridotite
産地:ニュージーランド レッドヒル
かんらん石と輝石(きせき)の結晶からできている超苦鉄質(ちょうくてつしつ)の深成岩(しんせいがん)です。岩石の産状(さんじょう)や鉱物の物理化学的な性格などから、マントル物質に近い岩石と考えられています。画像の標本は、ニュージーランドの造山帯(ぞうざんたい)にみられるものです。
. .

.関連項目:

1E01 海洋地殻をつくる岩石
1E02 ホットスポットの火山岩
1E03 島弧地殻をつくる岩石
1E05 大陸地殻をつくる岩石

 
かんらん岩捕獲岩(ほかくがん)
peridotite(xenolith)
産地:アルゼンチン ゴベルナルド・グレゴレス
かんらん石と輝石(きせき)の結晶からできている超苦鉄質(ちょうくてつしつ)の深成岩(しんせいがん)です。地質学的な産状や鉱物の物理化学的な性格などから、マントル物質に近い岩石と考えられています。画像の標本は、玄武岩質マグマがマントルを上昇してくるときにとらえてきた捕獲岩(ほかくがん)です。緑色の鉱物はかんらん石、黒っぽい色は輝石です。
. .

.関連項目:

1E01 海洋地殻をつくる岩石
1E02 ホットスポットの火山岩
1E03 島弧地殻をつくる岩石
1E05 大陸地殻をつくる岩石

はじめにもどる もくじ 前の項目にもどる 前のページにもどる

EPACS Museum of Natural History
EPACS 自然史博物館