形成史からテフラを見る 新期山体の形成
<<新期カルデラの形成 古期カルデラの形成>>

箱根火山起源テフラデータベース 箱根火山起源テフラデータベース 箱根火山起源テフラデータベース 箱根火山起源テフラデータベース 箱根火山起源テフラデータベース 箱根火山起源テフラデータベース 箱根火山起源テフラデータベース 箱根火山起源テフラデータベース 箱根火山起源テフラデータベース Hk-KlP5(X’) Hk-KlP6(白ひげパミス,W) Hk-KlP7(三ツ組パミス,V) Hk-KlP8(グレイパミス,U) Hk-KlP9(T) Hk-KlP10(S) Hk-KlP11(R) Hk-KlP12(Q) Hk-KlP13(ピンクパミス,P) Hk-KmP1(吉沢A) Hk-KmP2(A’) Hk-KmP5(吉沢D) Hk-KmP6(吉沢C) Hk-KmP7(吉沢D) Hk-KmP10(F) Hk-KmP12(H) Hk-KmP11(G) 箱根火山起源テフラデータベース 箱根火山起源テフラデータベース 箱根火山起源テフラデータベース 箱根火山起源テフラデータベース 箱根火山起源テフラデータベース 箱根火山起源テフラデータベース 箱根火山起源テフラデータベース 箱根火山起源テフラデータベース 箱根火山起源テフラデータベース 箱根火山起源テフラデータベース 箱根火山起源テフラデータベース

新期山体の形成断面図

古期カルデラの形成後、カルデラ内に粘性の低い溶岩が噴出し、新期外輪山のもととなる楯状火山をつくりました。
マグマの粘性は低いにも関わらず、マグマの二酸化ケイ素(SiO2)含有量は高かったようです。
この時にできた山には、浅間山や鷹巣山、屏風山などがあります(その後のカルデラ形成により山の形は変わっています)。
この時期の噴火では、大量の軽石を2万年という比較的短い期間で噴出しました。
主要なテフラとしては、KlP-7(三ツ組パミス)、KlP-13(ピンクパミス)、KmP-1(吉沢A)などがあります。

凡例・ピンクは軽石・紫はスコリア・グレーは火山灰・赤は火砕流・ベージュは火山灰土

はじめにもどる中央火口丘の形成新期カルデラの形成新期山体の形成古期カルデラの形成古期山体の形成