[人と大地と] |
3D05[ 緑色 ] |
|
■方解石(ほうかいせき) calcite 産地:メキシコ デュランゴ 炭酸(たんさん)カルシウムからなる鉱物です。色は、純粋(じゅんすい)なものは無色から白ですが、含まれる不純物(ふじゅんぶつ)によりいろいろな色となります。画像の標本は、緑色をした塊状(かいじょう)もので、大きさは10cmほどです。
|
. |
. |
.関連項目: |
3C01 板状 |
3C03 多面体状 |
3C06 放射状 |
3D07 白色・黒色 |
3F02 水石 |
|
|
■コニカルコ石(コニカルコせき) conichalcite 産地:アメリカ合衆国ユタ州 カルシウム、銅、ヒ素を含む鉱物です。色は濃い緑から淡い緑色をしています。結晶となるのはまれで、皮膜状(ひまくじょう)であったり繊維状(せんいじょう)であったりします。画像の標本は皮膜状のもので、大きさは約7cmです。
|
. |
. |
.関連項目: |
|
|
|
|
|
|
|
■孔雀石(くじゃくいし) malachite 産地:コンゴ民主共和国カタンガ 銅と炭酸塩(たんさんえん)からできている銅の二次鉱物(にじこうぶつ)です。銅の成分を含む液体の中で結晶が成長するため、同心円状(どうしんえんじょう)、層状(そうじょう)の塊(かたまり)となることが普通(ふつう)です。画像の標本は、針状(しんじょう)の結晶が放射状(ほうしゃじょう)に成長した集合体です。大きさは約5cmです。
|
. |
. |
.関連項目: |
3C08 繊維状・鍾乳石状・腎臓状 |
5B02 アフリカ・南北アメリカ |
|
|
|
|
|
■緑泥石(りょくでいせき) chlorite 産地:アラブ首長国連邦モカイアランド 緑泥石は鉄とマグネシウム、アルミニウムを主成分(しゅせいぶん)とする、雲母(うんも)と同じ層状(そうじょう)のケイ酸塩の鉱物のグループ名です。鉄分を少量含むため緑色をしています。画像の標本の緑の部分が緑泥石です。大きさは約20cmです。
|
. |
. |
.関連項目: |
|
|
|
|
|
|
|
■クリソプレース chrysoprase 産地:オーストラリア ケイ酸分を成分とするからなる玉髄(ぎょくずい)の一種です。ニッケルが含まれているため緑色になり、飾石(かざりいし)として使われています。画像の標本は、約2cm大の破片(はへん)です。
|
. |
. |
.関連項目: |
|
|
|
|
|
|
|
■アタカマ石(アタカマせき) atacamite 産地:チリ コピアポ 銅と塩素(えんそ)からなるハロゲン化鉱物です。銅による発色(はっしょく)で、きれいな緑色をしています。結晶の形は細長い柱状結晶(ちゅうじょうけっしょう)です。画像の標本は、柱状結晶の集合体(しゅうごうたい)で、大きさは約4cmです。
|
. |
. |
.関連項目: |
|
|
|
|
|
|
|
|
■翠銅鉱(すいどうこう) dioptase 産地:ナミビア ツメブ 銅を主な成分とするケイ酸塩鉱物です。緑色で透明(とうめい)のきれいな柱状結晶(ちゅうじょうけっしょう)となります。画像の標本は約3cmほどの大きさです。
|
. |
. |
.関連項目: |
|
|
|
|
|
|
|
■クロム雲母(クロムうんも) fuchsite 産地:ブラジル ミナス・ジェライス クロム白雲母(クロムしろうんも)とも呼ばれます。クロムを含むため緑色となっています。画像の標本は、鱗片状(りんぺんじょう)の集合体(しゅうごうたい)で、大きさは約5cmです。
|
. |
. |
.関連項目: |
|
|
|
|
|
|
|
■水亜鉛銅鉱(すいあえんどうこう) aurichalcite 産地:メキシコ ドゥランゴ州マピニ 水酸基(すいさんき)、亜鉛(あえん)、銅を含む炭酸塩(たんさんえん)の鉱物です。やや青味を帯びた緑色あるいは青緑色をしています。銅・亜鉛鉱山の二次的な鉱床(こうしょう)に産します。画像の標本は、葉片状(ようへんじょう)の小さな結晶が集合しているもので、大きさは10cmほどです。
|
. |
. |
.関連項目: |
3C01 板状 |
3D01 赤色 |
|
|
|
|
|
EPACS Museum of Natural History
EPACS 自然史博物館 |