催し物
先生のための地層と化石入門 ―砂まじりの茅ヶ崎を歩く―
- 講座・観察会の申し込み方法をよくお読みください。
- お申し込み内容に不備があった場合は受付できませんのでご注意ください。
- 年間予定はイベントページの催物案内PDFをご覧ください。
日時 | 2025年10月4日(土曜)、10月5日(日曜) 10時から16時30分 | ||
---|---|---|---|
申し込み締切日 | 2025年9月23日(火曜) | ||
内容 | 今回は、砂まじりと謳われる茅ヶ崎が舞台です。なるほど、湘南砂丘地帯ならではの歌詞です。大地や海の営みが地形にも残っています。まち歩きをしながら微地形を見ることにしましょう。初日の実習は、デジタル地図などを利用して特徴的な地形を見つけ共有します。2日目は実際に野外に出かけ、地図を見ながら実際の地形を感じましょう。砂丘地形、低地、現在の海岸線などを見る予定です。 | ||
定員 | 18人 | ||
場所 | 1日目:当博物館(実習実験室) 2日目:茅ヶ崎市 |
||
対象 | 教員・成人 | ||
講師 | 学芸員 田口公則、大島光春 | ||
傷害保険 | 1人・1日50円 | ||
備考 |
|
お申し込み方法
講座・観察会の申し込み方法をよくお読み頂いた上でお申し込みください。
なお、申し込みフォームには当日ご参加される方、全員のお名前をご入力ください。