利用案内
神奈川県立生命の星・地球博物館
利用案内
博物館実習

博物館実習

博物館実習

『博物館実習ガイドライン』(文部科学省 2009)に示される「博物館実習」(「館園実習」「見学実習」)の受け入れを実施しています。

館園実習

神奈川県立生命の星・地球博物館では、学芸員資格を取得する学生を対象に、実習生を受け入れています。
実習を受ける資格は、大学4年生あるいは大学院生・聴講生として博物館学の単位を取得済あるいは履修中で、自然科学系の学科に在籍あるいは専攻している学生です。
館園実習は、前期(当館の沿革・概要等の講義、展示室をはじめとした各施設見学など;1日間)と後期(資料収集・整理・保管、展示、教育普及、調査・研究などの学芸員の専門分野ごとの実務実習;7日間)に分かれており、8月~9月に行われます。

大学ご担当者様、実習希望者へ

実習を希望される場合は、神奈川県立生命の星・地球博物館 博物館実習生募集要項(226KB)をご確認のうえ、実習希望者身上書(20KB)に必要事項を記入し、受付期間中に大学から博物館実習担当【practice@nh.kanagawa-museum.jp】までお申し込みください。

申込みにあたっては、よくある質問と回答(243KB)もご一読ください。

実習受入依頼を送付される際には、必ず封筒宛名付近に「博物館実習関連書類」と朱書きしてください。

館園実習に関するお問い合わせ

博物館実習担当:practice@nh.kanagawa-museum.jp

博物館実習の様子の写真1

館園実習の様子

博物館実習の様子の写真2

館園実習の様子

見学実習・その他の実習

  • 『博物館実習ガイドライン』(文部科学省 2009)に示される「見学実習」ならびに博物館学やその他授業の一環としての見学実習を、専攻・専門分野を問わず受け入れています。
  • 中学生の職場体験や高校生のインターンシップを受け入れています。ご希望の生徒さんは学校に確認ください。学校のご担当者様は、下記のご案内も参考にしていただき、申し込みください。

  • 高校生のインターンシップについて
    受付については原則、神奈川県教育局指導部高校教育課が行うインターンシップ希望校の取りまとめに沿って行います。学校のご担当者様は神奈川県からの案内に沿って申し込みを進めていただきますよう、お願いいたします。なお、当館へのご質問等については原則メールにてお願いいたします。

  • 中学生の職場体験について
    申し込みやご相談は下記問い合わせ先までご連絡ください。学校と博物館の連絡は原則、メールにてお願いいたします。なお、館内調整などもありますので、なるべく日数に余裕をもってご連絡ください。

  • インターンシップ、職場体験とも、実施日や一日あたりの受入れ人数に限りがあります。

  • インターンシップや職場体験はあくまで博物館の様々な「業務」を体験しながら学ぶ事業になります。収蔵庫に立ち入らない場合や、標本を扱わないカリキュラムになることもありますが、ご理解いただけましたら幸いです。

見学実習・その他の実習に関するお問い合わせ

インターンシップ担当:internship@nh.kanagawa-museum.jp

長期の野外調査や、中断できない作業中のことがありますので、電話やFAXはご遠慮いただき、原則上記アドレス宛にメールでご連絡ください。