催し物
ミュージアム・リレー
ミュージアム・リレーは、「神奈川県西部地域ミュージアムズ連絡会(WESKAMS)」の加盟館園によるリレー形式の催しです。
1997年10月から始めたこの企画は、毎月1回、加盟館園が持ち回りで行い、施設間の情報交換や相互交流のためだけではなく、ミュージアム施設に関心のあるみなさまの学習支援と地域文化の発展のために広く一般にも公開しています。
施設の特色を活かした特別な企画や、学芸員、専門スタッフによるわかりやすい解説が一般参加者に好評を博しています。
どんなイベントなの?ミュージアム・リレーの様子をご紹介!
当館で開催されたミュージアム・リレーの様子です。

講義室にて概要の解説

特別展の動画を参加者と一緒に視聴

展示室内で学芸員から県の石の解説

神奈川の地質の基礎知識を解説

相模川の段丘の解説

丹沢の地質の解説
ミュージアム・リレー年間計画
ミュージアム施設に親しみ、理解を深める機会としていただけますよう、みなさまのご参加をお待ちしております。
※申し込みは各施設にお願いします。
2025年
4月18日(金曜) | 10時~12時 | 箱根ビジターセンター |
---|---|---|
5月9日(金曜) | 10時~12時 | 箱根美術館 |
13時~13時50分 | 箱根写真美術館 | |
14時~15時30分 | 箱根強羅公園 | |
6月4日(水曜) | 10時~11時 | 箱根町箱根ジオミュージアム |
7月9日(水曜) | 10時~12時 | はこにわ/箱根ドールハウス美術館 中止 |
13時30分~14時30分 | 箱根駅伝ミュージアム | |
8月1日(金曜) | 10時~12時 | 箱根湿生花園 |
8月22日(金曜) | 13時15分~14時45分 | 神奈川県立生命の星・地球博物館 |
9月10日(水曜) | 10時~12時 | 箱根ガラスの森美術館 |
9月19日(金曜) | 10時~12時 | 小田原城天守閣 |
13時30分~15時 | 小田原市郷土文化館 | |
10月1日(水曜) | 10時~12時 | 箱根関所 |
13時30分~15時30分 | 神奈川県立恩賜箱根公園 | |
10月24日(金曜) | 10時~12時 | 真鶴町立遠藤貝類博物館 |
11月7日(金曜) | 10時~12時 | 箱根神社宝物殿 |
11月21日(金曜) | 10時~12時 | 箱根町立郷土資料館 |
13時30分~15時30分 | 小田原文学館 | |
12月4日(木曜) | 10時~12時 | 箱根ラリック美術館 |
12月12日(金曜) | 10時~12時 | おだわら諏訪の原公園 |
13時30分~15時30分 | 小田原市尊徳記念館 |
2026年
1月23日(金曜) | 10時~12時 | MOA美術館 |
---|---|---|
2月13日(金曜) | 10時~12時 | 小田原フラワーガーデン |
14時~15時30分 | 松永記念館 | |
2月27日(金曜) | 13時15分~14時45分 | 神奈川県立生命の星・地球博物館 |
3月6日(金曜) | 10時~12時 | 二宮町ふたみ記念館 |
14時~16時 | 町立湯河原美術館 |
神奈川県西部地域ミュージアムズ連絡会(WESKAMS)について

神奈川県西部地域ミュージアムズ連絡会
(WESKAMS)のシンボルマーク
「神奈川県西部地域にあるミュージアム施設がネットワーク化をはかり、これからの新しいミュージアムのあり方を考えていこう」と当館のよびかけのもとに、1996年7月に発足し、現在の加盟館園は54施設になります。
会の名称をWEST・KANAGAWA・MUSEUMSを略して「WESKAMS(ウェスカムズ)」と名付け、その事務局を当館においています。