特別展・企画展・ミニ企画展示
神奈川県立生命の星・地球博物館
展示
過去開催された展示
レッドデータの生物 -知って守ろう 神奈川の生き物たちー

【企画展】レッドデータの生物 知って守ろう 神奈川の生き物たちー

この展示は終了しました

企画展「レッドデータ展」

企画展「レッドデータ」チラシおもて企画展「レッドデータ」チラシうら

A4版チラシのPDFファイルをダウンロードできます
表面(152KB)裏面(465KB)

展示内容紹介

この企画展では、レッドデータの調査をどのように行い、生き物を守っていくのか、写真や生物標本で紹介します。また、レッドデータの生き物たちの生息環境を巨大マップで解説します。
レッドデータの生き物を知ることで、私たちに何ができるのか、博物館で一緒に考えてみませんか?

  • レッドデータとは...
    動植物の生息状況を調査し、絶滅のおそれがある種についての情報をまとめたものです。当館では、他県に先駆けて1995年に動植物のレッドデータブックを出版しました。生き物を取り巻く環境が刻一刻と変化し続けているなか、2006年には改訂版が出版され、現在2回目の改訂に向けた準備が進められています。
  • 企画展のメインビジュアルについて
    今回の企画展のポスターは、「レッドデータの生物」をテーマとして、産業技術短期大学校 産業デザイン科2年生13名が課題制作としてデザインした作品の中から選出したものであり、当館と産業技術短期大学校の初めてのコラボレーションによるものです。この企画展の会期中、すべての作品を館内にて展示いたしますので、ぜひご覧ください。
  • 見どころ紹介動画
    企画展の見どころを、担当学芸員が動画で紹介しています。(県のウェブコンテンツ「かなチャンTV 」、所要時間2分37秒)

関連行事

講演会

第127回 サロン・ド・小田原(友の会共催)終了しました

友の会とは

演題 「希少昆虫の保全現場最前線レッドリストが救うもの」
話題提供 須田真一 氏(中央大学保全生態研究室研究員) 
日程 2018年1月20日(土曜)
時間 14時から15時30分
タイムスケジュール
  • 13時40分 受付開始(1階 講義室入口)
  • 14時から14時30分 自由展示見学(特別展示室)
  • 14時30分から15時30分 展示解説(特別展示室)、質疑応答(特別展示室、または講義室)
場所 当博物館 特別展示室
対象 どなたでも(申し込み不要)
参加費

無料

講座

「レッドデータの生物を描くプロに学ぶサイエンスイラストレーション講座」終了しました

講師 菊谷詩子 氏(サイエンスイラストレーター)、松本涼子(当博物館 両生爬虫類担当学芸員)
日程 2018年2月25日(日曜)
時間 10時30分から16時
場所 当博物館 3階実習実験室
参加方法 事前申込み制

展示概要

2017年度【企画展】レッドデータの生物 知って守ろう 神奈川の生き物たち
開催期間 2017年12月16日(土曜)から 2018年2月25日(日曜)
開催時間 9時から16時30分(入館は16時まで)
観覧料 無料(常設展示室への入場には観覧券が必要です)
後援 環境省関東地方環境事務所
協力 環境農政局緑政部自然環境保全課、神奈川県植物誌調査会