お知らせ
神奈川県立生命の星・地球博物館
新着情報
お知らせ
地球博の夏休みイベント・お役立ちコンテンツ集

地球博の夏休みイベント・お役立ちコンテンツ集

2025年7月5日 更新

夏休み期間中に限定イベントを開催します!

夏休みに地球博にお出かけしませんか?
自由研究のヒントが見つかるかもしせませんよ。

夏休み期間中は毎日開館しています。
皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

イベント

夏休み自由研究なんでも相談「テーマの決め方・調べ方・まとめ方」

学習指導員が理科の自由研究について、テーマの決め方からまとめ方まで相談を受けます。これから自由研究に取り組みたい人やまとめ方を知りたい人におすすめです。

日時

2025年7月19日(土曜)から8月17日(日曜)

  • 平日及び土曜日
    9時から12時
    (受付は11時30分まで)
    13時から15時(受付は14時30分まで)
  • 日曜日
    9時から11時30分(受付は11時まで)
対象 小学生・中学生
場所 2階 ミュージアムライブラリー
申し込み 当日受付(先着順)

 夏休み自由研究なんでも相談
詳細へ
 ウェブ版 自由研究のやり方・まとめ方


夏休み自然科学相談デー

自然科学に関する相談を学芸員が受け付けます。日ごろ取り組んでいる自然科学の研究や、自由研究などについて、ぜひ相談ください。専門的な内容を詳しく相談したい人におすすめです。

日時

2025年7月21日(月曜・祝日)、26日(土曜)、27日(日曜)、30日(水曜)、8月1日(金曜)~3日(日曜)、8日(金曜)、10日(日曜)、14日(木曜)、16日(土曜)、17日(日曜)、19日(火曜)、22日(金曜)~24日(日曜)

対象 どなたでも

夏休み自然科学相談デー詳細へ

みどころガイド「博物館のここがイチオシ!」

日時

2025年8月11日(月曜・祝日)から8月16日(土曜)

1回目:10時から 2回目:13時から

所要時間 約15分
内容 地球博の見どころを紹介します。
対象 どなたでも
場所 当館1階 西側講義室
申し込み 当日受付(先着順)

みどころガイド詳細へ


ワークショップ よろずスタジオ

よろずスタジオは、身近に自然を感じることができる体験型イベントです。

  • 対象はどなたでも
  • 参加料金は無料です。
  • 事前申し込み不要・当日ご参加いただけるイベントです。(定員制)

生きものスケッチ

日時 2025年7月20日(日曜)
受付は12時45分から14時30分、15時終了
所要時間 約30分
内容 写真をなぞって、スケッチしてみよう!色もぬってみよう!
場所 当館3階 実習実験室

ハコフグ帽子のぬり絵

日時 2025年8月3日(日曜)

1回目:13時から13時40分(受付は12時45分から)
2回目:14時から14時40分(受付は13時45分から)

※定員になり次第終了となります。

所要時間 約30分
内容 ぬり絵を楽しみながら、ハコフグ帽子を作ってみよう!
場所 当館1階 東側講義室

博物館のぬり絵ひろば

日時 2025年8月17日(日曜)

1回目:13時から13時40分(受付は12時45分から)
2回目:14時から14時40分(受付は13時45分から)

※定員になり次第終了となります。

所要時間 約30分
内容 写真、図鑑、パネルを見ながらぬってみよう!
場所 当館1階 東側講義室

展示

【ミニ企画展示】匠の技 ―恐竜の歯のレプリカ工房―

7月26日(日曜)から9月6日(日曜)

学芸員の展示余話のバナー画像

これを読めば、地球博が100倍面白くなる!

ウェブで楽しめるコンテンツ

あそんでみよう!

はくぶつかんオリジナルのぬりえ!どんな色にぬろうかな?

おうちのまわりのしぜんをかんさつして、「生きものビンゴ」をかんせいさせよう!

「あつまれ どうぶつの森」で使えるオリジナルデザインを公開中!

アオバトの紙芝居風動画を見たり、「ぬりえ」や「すごろく」であそんでみよう!

しらべてみよう!

神奈川の自然を探す
神奈川の生き物や地層しらべにお役立ち!
魚類写真データベース
魚の写真がずらり!
展示室のアンモナイトの壁。おうちでじっくり観察できます!
これを見れば火山ができる様子がまるわかり!
  • 各イベントは状況により中止になる場合がありますのでご了承ください。
  • 夏休み期間中は混雑が予想されます。ご来館は公共交通機関をご利用ください。

地球博公式X(旧Twitter) 混雑情報X(旧Twitter) イベントページへ