あつ森で地球博
恐竜(古生物)担当学芸員に聞く!本物の化石発掘現場を再現しよう!
実際に発掘現場に行って研究している恐竜(古生物)担当学芸員に、現場で使用する道具にどんなものがあるのかを聞いてみました。意外なものが盛りだくさん!家具を使って、本格的な発掘現場を再現してみましょう!

<実際に使う道具>
|
乗りもの |
小物 | |
|---|---|---|
| ユンボ(ショベルカー) | ハンマー各種 | 油性ペン |
| ユンボの先が削岩機になっているモノ | たがね各種 | ペイントマーカー |
| トラックかライトバン | ピンセット | スケール |
| 設置するもの | ルーペ | ノート |
| 発電機 | 保護めがね | ブラシ(刷毛) |
| 揚水ポンプ | ヘルメット | ブロワー |
| 電動ドリルとSマイト | 接着剤各種 | カメラ |
| 机といす | 保護用樹脂 | 懐中電灯 |
| コンテナ | ガムテープ | トイレットペーパー |
| テント | チャック付き袋各種 | タオル |
| 筆 | 軍手か革手袋 | |
| 飲食物 | ||

発掘現場にトイレットペーパー?
実は、掘り出した化石を傷つけないように、保護するために使うことがあるんだって。

実際の化石発掘の様子
化石が入っている大きな石(地層)をハンマーで割って、割れた石を小さなハンマーで細かくして化石を探すんだって。