神奈川自然誌資料
神奈川県立生命の星・地球博物館
刊行物
神奈川自然誌資料
神奈川自然誌資料 第36号

神奈川自然誌資料 第36号

  • PDFファイルの閲覧・印刷には無償のAdobe Reader(アドビシステムズ株式会社)が必要です。Adobe Reader のダウンロードページからダウンロードできます。
  • オリジナル原稿である印刷物は白黒ですが、オンライン版では一部の図版をカラーで掲載しています。

2015年2月28日印刷物発行

目次 ページ 内容

ミカン果実上のアジア新産種Talaromyces cecidicolaおよびその基質依存的なシンネマの形態変化

 中島淳志・折原貴道

16 本文(1,079KB)

実生ヒガンバナ2 例における成長と初花の形態学的観察

 瀬戸良久・武市早苗・中嶋克行

710 本文(2,214KB)

サヴァチェが採集した植物標本に残る神奈川県の絶滅植物

 田中徳久・大西 亘・勝山輝男

1120 本文(4,921KB)

神奈川県丹沢山塊のヒメコマツの個体群構造と更新状況の過去10年間の変化

 礒辺山河・齋藤央嗣・逢沢峰昭

2124 本文(1,463KB)

多摩川河口の塩性湿地に生息する表在性ベントス相

 柚原 剛・田中正敦・阿部絢香・海上智央・多留聖典

2530 本文(1,834KB)

江の島の海岸におけるミドリイガイの生息状況と理化学的条件

 植田育男・荒 功一

3136 本文(1,444KB)

野外で観察されたブトウガイ(軟体動物門:腹足綱:頭楯目:ブドウガイ科)のフローティング行動

 倉持敦子・倉持卓司

3738 本文(1,020KB)

金目川で採集された神奈川県初記録のザラテテナガエビ

 北野 忠・寺田一美

3940 本文(733KB)

三浦半島におけるオニヌマエビ(節足動物門:十脚目:ヌマエビ科)とコンジンテナガエビ(テナガ
エビ科)の記録

 丸山智朗

4144 本文(2,118KB)

伊豆半島河津川におけるイッテンコテナガエビ(節足動物門:十脚目:テナガエビ科)の初記録

 丸山智朗

4548 本文(1,209KB)

座間市郊外の水田から採集されたカイエビ類(甲殻亜門:鰓脚綱)について

 齋藤暢宏・長岡賢治

4951 本文(1,010KB)

横浜市立金沢自然公園内のハナダカダンゴムシとオカダンゴムシの分布

 先崎 優・芳村 工・原田 洋

5356 本文(2,755KB)

神奈川県初記録のヒコサンセスジゲンゴロウ

 佐野真吾

5758 本文(1,125KB)

相模湾初記録となるアブラガレイ(カレイ目カレイ科)について

 崎山直夫・瀬能 宏

5962 本文(1,746KB)

神奈川県内の河川におけるカワアナゴ属魚類の分布

 山川宇宙・瀬能 宏

6368 本文(5,466KB)

横浜市南部における外来種ガビチョウの分布

 小嶋紀行

6972 本文(886KB)

二子山山系で捕獲されたイノシシのDNA解析

 高橋遼平・本郷一美

7376 本文(998KB)