その他の催し物
博物館ボランティア入門講座
2023年1月22日(日曜)から2月12日(日曜)
博物館ボランティアとして活動したい方のための講座です。初日の全体講義のあと、分野ごとにボランティア活動の実習を行ないます。希望の分野を選んでご応募ください。
各分野の活動内容や活動曜日についてはボランティアのページからご確認ください。
【申込時の注意】
- 希望する分野をひとつ記入してください。原則として複数分野の受講はできません。(申込フォームの場合は備考欄に、往復はがきの場合は適宜余白部分に、分野名を記入願います。)
- 全体講義と分野別実習の両方の受講が必須です。
- 定員以上の申し込みがあった場合は抽選となります。なお、今回の講座に限っては、キャンセル待ちの対応は行っていません。
全体講義 | 2023年1月22日(日曜) 10時から15時30分 |
---|
分野 | 定員 | 分野別実習日 | 実習内容 |
---|---|---|---|
植物 | 5名 |
1月25日(水曜) 1月27日(金曜) |
植物標本の作製等 |
植物デジタル資料 | 3名 |
1月25日(水曜) 1月27日(金曜) |
植物標本の取扱いと整理 デジタル資料作成 |
哺乳類 | 4名 |
1月28日(土曜) 1月29日(日曜) |
標本作製(主に計測・解剖) 標本整理 |
魚類 | 3名 |
2月11日(土曜) 2月12日(日曜) |
標本作製・整理 講座の補助等 |
無脊椎動物(貝・カニ) | 6名 | 1月29日(日曜) | 標本整理・登録・配架 |
古生物(貝化石) | 3名 | 1月24日(火曜) |
活動内容紹介・体験 |
古生物(古脊椎動物) | 3名 | 1月28日(土曜) | |
古生物文献 | 3名 | 1月29日(日曜) | 館所蔵の文献類、資料整理 |
展示解説 | 8名 |
2月1日(水曜) |
講話、活動内容紹介 展示解説実習 |
- 菌類、両生・爬虫類、鳥類、昆虫、地学、古生物(脊椎動物化石・植物化石等)、誘導案内、ライブラリー、博物館教育プログラムについては今年度の入門講座はありません。
場所 | 当博物館 |
---|---|
対象 |
中学生以上 (分野によっては、実習が平日に行なわれることがありますので、ご留意ください。) |
申し込み締切日 | 2022年12月20日(火曜) |
問い合わせ先 |
詳しくは企画普及課までお問合せください。 〒250-0031 小田原市入生田499 神奈川県立生命の星・地球博物館 企画普及課 電話:0465-21-1515 FAX:0465-23-8846 |
お申し込み方法
- お申し込みの際の注意事項をよくお読み頂いた上でお申し込みください。