利用案内
トップページ
利用案内
団体予約

団体予約

当博物館について

地球は生命の星、かけがえのない星なのです。太陽系の星の中で生物が生活できるただ一つの星です。
私たちの博物館ではその名が示すとおり、46億年にわたる地球の歴史とそこに生きる生命の多様性を、グローバルな視点から展示・展開しています。また、神奈川県の自然史博物館として、神奈川県内の自然環境をトータルに知ることができる唯一の博物館です。

博物館ツアーガイド(5MB)

当館は安全で使いやすい施設です。

  • 駐車場から直接入館できます。予約いただければ、雨天時に講義室で昼食をとることができ、当館をコースに入れれば、天候の急変にも安心です。
  • 駅からは徒歩3分、エレベータ付き歩道橋があるので、道路の横断がなく安全です。
  • 前庭が広く、晴天時の昼食場所としてご利用いただけます。
  • 学芸員、学習指導員、総合案内員が皆様へのお手伝いをいたします。遠慮なくご相談ください。バリアフリー情報もご覧ください。

団体での利用案内

団体利用は20名以上で来館される団体です。※必ず団体予約をしてください。

学校、保育所及び社会福祉施設は、20人未満でも団体予約をお願いします。

バスで来館される場合は、駐車場の利用調整のため、20名未満であっても、必ず下記の手順に従って事前にお申し込みください。

令和6年3月から3階テラスの改修工事(予定)を実施いたします。音や振動の影響が見込まれます。ご迷惑をお掛けいたしますがご了承願います。

団体利用できない団体

団体利用は20名以上ですが、下記の各項目に該当する団体は利用できません。

  • 交通手段としてバスを利用する場合、同時に駐車する台数が10台を超える団体。
  • 交通手段としてバスを利用する場合、事前の予約がない団体。
  • 雨天や晴天のみ等、当日の気象条件による利用を希望する団体。
  • 館内の利用時間が2時間を超える団体。ただし、特別な事情があると認めた場合を除く。

団体予約受付スケジュール

【学校、保育所及び社会福祉施設】

予約月 受付開始日

令和6年度

4月分
5月分
6月分
7月分
8月分
9月分

 

令和5年 10月1日(日曜)
令和5年 11月1日(水曜)
令和5年 12月1日(金曜)
令和6年 1月5日(金曜)
令和6年 2月1日(木曜)
令和6年 3月1日(金曜)

【その他の一般団体】

予約月 受付開始日

令和6年度

4月分
5月分
6月分
7月分
8月分
9月分

 

令和6年 1月5日(金曜)
令和6年 2月1日(木曜)
令和6年 3月1日(金曜)
令和6年 4月1日(月曜)
令和6年 5月1日(水曜)
令和6年 6月1日(土曜)

予約方法

団体利用の受付は、FAXのみで予約を受付けています。
「団体予約申し込み書」に必要事項を記入し、予約日1週間前の午前11時までにお送りください。
FAX到着の確認をいたしましたら、こちらから電話で連絡をします。翌開館日までに連絡がない場合は、お問い合わせください。

『団体予約申し込み書』(記入例付き)(28KB)
『団体予約申し込み書』(記入例付き)(398KB)

満65歳以上の方は観覧料が異なります。来館当日、窓口でのスムーズな入館のため、来館予約時に名簿(満65歳以上)をご提出ください。

『名簿(満65歳以上)』(11KB)
『名簿(満65歳以上)』(46KB)

※名簿の様式は任意ですので、各団体でご用意いただいた様式でも構いません。

送付先・問合せ先
FAX:0465-23-8846 電話:0465-21-1515(8時30分から17時まで)
学習指導員、または企画普及課 あて

予約内容

次の10項目についてお伺いしておりますので、あらかじめご確認ください。

  1. 来館される年月
    (注)雨天・晴天にかかわらず、同一時間で来館する団体のみ受け付けています。
  2. 団体の所在地(都道府県名および市町村名)

  3. 団体名(学校団体の場合は学年もお知らせください。

  4. 人数
    人数等により入館料が異なるため、次の区分ごとに人数をお知らせください。
    (1)中学生以下・障がい等のある方
    (2)高校生・65歳以上の方
    (3)学生・20歳未満の方
    (4)学生ではない20歳以上の方
    (注)3歳未満は利用人数に入れないでください。

  5. 来館時間
    入館時間と退館時間をお知らせください。おおむね2時間以内でのご利用をお願いしています。

  6. 来館方法
    バス、電車、徒歩などの方法。
    (注)バスの場合は駐車場を予約しますので利用台数をお知らせください。

  7. ガイダンス(見どころ案内)の有無

  8. 講義室の利用

    講義室は、講義やガイダンスだけでなく、雨天時のお弁当場所としてもご利用いただけます。ご希望の時間帯をお知らせください。なお定員は東側講義室が90名、西側講義室が75名となっております。
    (注)より多くの団体に利用していただくため、利用時間は一団体につき原則として30分間です。
    利用は○○時~○○時30分、または、○○時30分~◇◇時としていただき、○○時15分~○○時45分のような時間設定はできませんのでご了承ください。

  9. 責任者のお名前および電話番号、当日の連絡用携帯番号

  10. その他
    減免申請の有無、65歳名簿の提出の有無、カメラマンの有無、下見の有無、チケットの分け方等についてもお聞きいたします。
    (注)カメラマンがプロの業者カメラマンの場合は、団体人数には含めません。実費での入館となります。

団体予約のキャンセル

団体予約のキャンセルについては、予約日の1週間前の午前11時までに電話にてお願いします。

下見

下見などでご来館いただく場合は学習指導員が対応します。時間は午前9時から午後3時30分までです。前日の午前11時までにお電話でお申込みのうえ、当日は博物館2階・団体受付(学習指導員室)までお声がけください。

団体利用の皆さまへのお願い

申込された団体の責任者の方は、「団体見学責任者の方へのお願い」(120KB)をご覧いただき、マナーを守って楽しくご利用ください。
また、現在、当館では感染症の拡大を防止し、来館者の皆さまの安全確保に努めるため、基本的な感染防止対策を実施しています。

常設展示 観覧料

有料人員が20名以上の場合は団体料金を適用します。

  団体料金 通常料金
20歳以上65歳未満(学生を除く) 410円 520円
15歳以上20歳未満・学生(中学生・高校生を除く) 200円 300円
高校生・65歳以上      100円 100円
中学生以下      無料 無料

【注意事項】

  • 現金のみご利用いただけます。

  • 満65歳以上の方は、年齢を確認できるもの(運転免許証など)をお持ちください。なお、団体予約の際に、名簿をご提出いただいている場合は不要です。

  • 身体障害者手帳/療育手帳/精神障害者保健福祉手帳等の交付を受けている方は、団体予約の際、減免申請書を提出することで、手帳提示で観覧料は免除(無料)となります。その場合は手帳の提示は不要です。介護者につきましても、原則1名まで免除(無料)となります。必要に応じて、ご相談ください。

  • 特別展開催中に特別展を観覧する場合には別料金がかかります。(中学生以下は特別展も無料となります。)

減免申請について

次のいずれかに該当する方は、減免申請を行うことで観覧料が無料になります。

  • 教育活動として入館する高校生及び引率者の方または大学生及び引率者の方
  • 教育活動(保育園の活動を含む)として入館する幼児、児童、生徒の引率者の方
  • 社会福祉施設等もその専業による入館であれば、減免申請により無料となることがあります。
  • 減免申請を行う場合は、下の本館指定用紙に必要事項を記入し、あらかじめ郵送またはFAXでお申し込みください。

『観覧料減免申請書』(記入例付き)(50KB)
『観覧料減免申請書』(記入例付き)(260KB)

団体向けガイダンス(見どころ案内)について

展示室観覧前に、学習指導員が博物館講義室で、15分程度展示の見どころを案内します。ガイダンスを希望する場合は、予約の際にお申し込みください。スケジュールやご希望に合わせて、時間と内容のご相談に応じますのでお問い合わせください。

【注意事項】

  • 学芸員による、団体向けの展示案内、講義、実験実習、バックヤードツアー等は実施しておりませんので、ご了承ください。

学校などでの利用方法

遠足、林間学校などでの展示見学のご利用、理科等の教科への対応や支援、総合的な学習の時間への対応や支援、職場体験実習やインターンシップの対応や受け入れ、大学生の博物館実習の受け入れ、ライブラリーのご利用、先生方の経験者研修・新採用者研修の受け入れ、理科等の教科研究会への対応、先生向けの博物館での講座へのご参加など、様々なご利用をいただいております。
詳しくは次の手引きをご覧ください。

学校団体の利用方法(8MB)

小学生のための利用手引き(705KB)

小学生のための「博物館見学ワークシート」問題文例集(2MB)

小学生のための「博物館見学ワークシート」問題文例集(1356KB)

特別支援学校・学級のための利用手引き(1801KB)

幼児・低学年向け利用案内(準備中)

団体利用に関するお問い合わせ

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田499
電話:0465-21-1515 (8時30分から17時まで)
FAX:0465-23-8846
学習指導員、または企画普及課 あて