新着情報
「新着情報」内を検索
新着情報
-
2023.9.24
毎月第一日曜日はファミリー・コミュニケーションの日!(次回は2023年10月1日)
-
2023.9.24
ワークショップ よろずスタジオ 10月開催プログラムを掲載しました
-
2023.9.15
年報 第28号(2022年度)ウェブ版を掲載しました
-
2023.9.15
友の会通信 Vol.27,No.2(通巻121号)を掲載しました
-
2023.9.15
自然科学のとびら第29巻3号(通巻112号)を掲載しました
-
2023.9.8
学芸員の渡辺がハチの新種を発表しました
-
2023.8.27
毎月第一日曜日はファミリー・コミュニケーションの日!(次回は2023年9月3日)
-
2023.8.25
9月9日に第138回 サロン・ド・小田原「市民科学が支える菌類研究—『新・入生田菌類誌』完成までの歩み」を開催します
-
2023.8.3
8月27日に魚の会(うおのかい) 令和5年度第2回講演会「真鶴の自然教育と海の変化」を開催します
-
2023.7.30
毎月第一日曜日はファミリー・コミュニケーションの日!(次回は2023年8月6日)
-
2023.7.27
入館者が累計800万人に到達しました
-
2023.7.15
8月5日に箱根ジオパーク夏休み子どもジオ講座「3D火山 じっけん&工作教室~火山の成長や地形を立体的に感じよう~」を開催します
-
2023.7.15
7月21日から受付開始! 特別展関連シンポジウム(オンライン開催)「かながわから発信する菌類の魅力」を開催します
-
2023.7.13
館長あいさつを掲載しました
-
2023.7.6
学芸員【地質学(鉱物学)・動物学(魚類)】の採用選考について(神奈川県ウェブサイトへリンクします)
-
2023.7.5
友の会通信 Vol.27,No.1(通巻120号)を掲載しました
-
2023.7.5
夏休み自由研究なんでも相談「テーマの決め方・調べ方・まとめ方」を開催します
-
2023.6.28
神奈川県水源環境保全課主催イベント 「シュロバッタ作り」、「葉巻笛」の体験教室を行います
-
2023.6.25
毎月第一日曜日はファミリー・コミュニケーションの日!(次回は2023年7月2日)
-
2023.6.25
自然科学のとびら第29巻2号(通巻111号)を掲載しました
-
2023.6.23
ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHIプログラム「自分の博物館体験を可視化してみよう」を開催します