【企画展】46億年 地球のしごと~地質写真家が見た世界の地形~
この展示は終了しました世界の各地には、アッ、すごい! と驚いたり、ワー、きれい! と感動したり、ウーン、どうして? と悩んでしまうような地形や地層、岩石がたくさんあります。それらは地球がうまれてから46億年という長い時間の中で、できてきたものです。
今回の企画展では、地質写真家 白尾 元理(しらお もとまろ)氏が、世界各地で撮影した様々な地質景観の写真と解説に岩石、化石を加えて「46億年の地球のしごと」を紹介します。
白尾 元理 しらお もとまろ
1953年東京生まれ。地質写真家・サイエンスライター。大学・大学院で地質学、火山学を専攻。1986年の伊豆大島噴火、1987年のアメリカ西部旅行をきっかけに写真家を志す。以来、世界40カ国以上の火山、地形、地質などを撮影している。
地球の「履歴書」
地球の年令は、46億歳です。このとてつもなく長い時間の中で、地球はどんな運命をたどってきたのでしょう。海や大気をつくり、生命をうみだしました。大きな環境の変化を何度も経験してきました。地球の歴史は、岩石や地層の中に残されています。
世界のびっくり地形
火のしごと-火山-
火山をつくるマグマの成分や温度、噴火の場所のちがいで、噴火のしかたや火山の形がかわります。
砂と氷のしごと-砂漠や氷河-
水と風のしごと-浸食-
雨や風、波などにより、かたい岩石の表面がけずられたり溶けたりして、ふしぎな地形がつくりだされます。
大地のしごと-断層-
大地が動くことで岩石が割れて、大きな断層ができ、地面がずれます。
ひとのしごと-地下資源-
地球がつくった岩石や鉱物を、ひとは貴重な資源として利用しています。
宇宙のしごと-クレーター-
宇宙から落ちてきた隕石が衝突して、大きな丸い穴ができます。
おもな展示
I. 世界のびっくり地形
世界各地のふしぎな地形を、写真と解説で紹介します。写真に関連した実物標本もあわせて展示しています。
II.地球の「履歴書」
地球の歴史を、写真と解説、実物標本で紹介しています。46億年の歴史を46メートルのロープであらわした「地球の46億年の歴史」展示と一緒にお楽しみください。
III.「地球のしごと」を撮る
今回の企画展で使用した写真を撮影された、地質写真家・白尾元理氏を紹介しています。
IV.「地球のしごと」ツアー
今回の企画展で使用した写真が、どんな場所で撮影されたのか、ボタンを押して確認していただけます。
関連イベント
クリスマス サイエンス・トーク「地球のしごとを撮る」終了しました
世界中の地質景観を撮影したときの苦労話や隠れた意外なエピソードを楽しく紹介していただきました。
日時 | 2008年12月20日(土曜)13時30分から15時 |
---|---|
講師 | 白尾元理 氏・斎藤靖二(当館館長) |
場所 | 博物館講義室 |
2008年度【企画展】46億年 地球のしごと ~地質写真家が見た世界の地形~ | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催期間 | 2008年12月6日(土曜)から 2009年2月22日(日曜) | |||||||||||||||
開館時間 | 9時から16時30分(入館は16時まで) | |||||||||||||||
休館日 |
毎週月曜日(1月12日は開館) 館内整理日:2009年1月13日(火曜)から2月12日(木曜) 年末年始の休館日:2008年12月29日(月曜)から2009年 1月3日(土曜) |
|||||||||||||||
料金 |
|
|||||||||||||||
主催 | 神奈川県立生命の星・地球博物館 | |||||||||||||||
協力 | JR東日本横浜支社小田原地区・小田急グループ | |||||||||||||||
問合せ先 |
神奈川県立生命の星・地球博物館 企画普及課 〒250-0031 神奈川県小田原市入生田499 電話:0465-21-1515 ファックス:0465-23-8846 |