神奈川自然誌資料
神奈川県立生命の星・地球博物館
刊行物
神奈川自然誌資料
神奈川自然誌資料 第29号

神奈川自然誌資料 第29号

  • PDFファイルの閲覧・印刷には無償のAdobe Reader(アドビシステムズ株式会社)が必要です。Adobe Reader のダウンロードページからダウンロードできます。
  • オリジナル原稿である印刷物は白黒ですが、オンライン版では一部の図版をカラーで掲載しています。

2008年3月31日印刷物発行

目次 ページ 内容

平塚市万田で出現した箱根東京テフラに伴う軽石流堆積物

 笠間友博・山下浩之

16 本文(6,381KB)

中井町で出現した水成層に覆われるTCu1 テフラの露頭

 笠間友博

710 本文(8,015KB)

丹沢山地における登山道が周辺植生へ与える影響

 塩野貴之・持田幸良

1116 本文(827KB)

丹沢山地に生育するオオバイケイソウの地上部個体密度とその生育立地との関係

 安藤友里子・持田幸良

1726 本文(11,162KB)

神奈川県立恩賜箱根公園のコケ植物

 平岡照代・平岡正三郎

2734 本文(3,994KB)

丹沢大山地域の大型菌類について( III )

 西村幹雄・藤澤示弘

3540 本文(3,608KB)

山北町玄倉で採集されたオオミヤマトンビマイ

 木村洋子・西村幹雄・出川洋介

4144 本文(3,429KB)

神奈川県新産のアサガオ白さび病菌による菌えい

 出川洋介・中村静男・酒井きみ・佐藤豊三

4550 本文(3,974KB)

神奈川県大山周辺の変形菌

 木村孝浩

5160 本文(5,426KB)

愛名緑地ビオトープの鉄細菌による赤褐色沈殿物の観察

 島田武典・本田数博

6164 本文(2,826KB)

神奈川県における漂着鳥類の記録

 石井雅之

6568 本文(9,490KB)

狩川におけるカモ科鳥類の記録

 日比野義介

6972 本文(555KB)

東海大学湘南キャンパスにおいて観察された鳥類

 佐藤友哉・石川康裕・関 晋平・吉田裕樹・馬場好一郎・藤吉正明

7382 本文(4,912KB)

神奈川県におけるウミガメ類の記録

 石井 雅之

8390 本文(11,176KB)

神奈川県秦野市内の一部谷戸水域におけるアカハライモリの生息数

 竹内将俊・岡野 紹・関口周一・飯嶋一浩

9194 本文(438KB)

茅ヶ崎市芹沢柳谷に生息するシュレーゲルアオガエルの繁殖期における生態

 真保忠治・岸しげみ・柳楽秀治

95102 本文(7,094KB)

厚木市の河川魚類相(1999 年 2007 年の記録)

 住倉英孝・勝呂尚之

103112 本文(7,642KB)

丹沢山塊に生息するイワナの分布と系統

 金子裕明・糸井史朗・山崎泰・勝呂尚之

113120 本文(1,878KB)

相模海丘西にて採集されたビワアンコウの飼育記録

 北田 貢・唐亀正直・伊藤寿茂・根本 卓・小西聡史

121124 本文(844KB)

相模湾初記録となるアカボウ(スズキ目ベラ科)について

 崎山直夫・瀬能 宏

125128 本文(1,145KB)

神奈川県におけるタネハゼおよびクロコハゼの初記録

 北原佳郎

129132 本文(3,090KB)

鎌倉市植木こじか公園におけるセミのぬけがら調査その21998 2001 年の記録

 松島義章・苅部幸世

133142 本文(3,162KB)

横浜自然観察の森における水生ホタル類成虫2種の21年間の発生数変化

 松田久司・古南幸弘・東 陽一・藤田 剛・藤田 薫

143150 本文(1,406KB)

箱根地域のササラダニ目録

 原田 洋・一澤 圭・古麗布斯坦 努尓買買提

151158 本文(845KB)

相模川河川敷のササラダニ類( II )

 小菅皇夫

159162 本文(1,893KB)

江の島の潮間帯動物相- V

 植田育男・萩原清司・櫻井 徹

163170 本文(1,748KB)

横浜港湾空港技術調査事務所に造成された人工干潟とその周辺における底生生物相

 西栄二郎・田中克彦・坂本昭夫・下司弘之・諸星一信・佐藤義博・室井雅弘

171176 本文(1,149KB)

相模湾産ハコエビについて

 池田 等・村岡健作・倉持卓司

177180 本文(830KB)

横浜港内で採集された外来大型二枚貝ホンビノスガイについて

 西栄二郎・坂本昭夫・水尾寛巳・小市佳延・下村光一郎

181184 本文(2,110KB)

相模湾で採集されたオオウスエボシ(蔓脚目: ヒメエボシガイ科)

 倉持卓司

185186 本文(399KB)