その他の催し物
トップページ
イベント
その他の催し物
魚の会(うおのかい) 令和5年度第4回講演会「未知の魚を求めて―私の採集遍歴」

魚の会(うおのかい) 令和5年度第4回講演会「未知の魚を求めて―私の採集遍歴」

魚の分類や分布の研究の醍醐味は、なんと言っても未知の魚との出会いです。初めて手にする魚、日本からは記録がない魚、まだ和名や学名がない魚等々。誰も手にしたことがない魚を採集できた時の感動はいつまでも心に残ります。本講演では演者の採集遍歴をふり返り、特に印象に残っている魚たちを旅の記録とともに紹介します。

 

学部生時代に宇治川で再発見したアユモドキ
FAKU 51908 松沼瑞樹撮影

アユモドキと同じ場所で採集されたヨドコガタスジシマドジョウ FAKU 51901 松沼瑞樹撮影

1980年代に地域絶滅した滋賀県彦根市産のハリヨ TKPM-P 6935 井藤大樹撮影

日本からはまだ正式な記録がないカワボラ属の1種 KPM-NI 17579 益田 一写真コレクション

 

世界的にもきわめて稀なパラクセニストゥムス属のハゼ KPM-NI 36645 瀬能 宏撮影

滋賀県高島町にて 渡辺恭平撮影

FAKUは京都大学、TKPM-Pは徳島県立博物館、KPM-NIは当館の魚類標本資料であることを示す記号です。

 

講師:瀬能 宏(せのうひろし)(神奈川県立生命の星・地球博物館主任学芸員)

1958年東京都生まれの京都育ち。東京大学大学院農学系研究科修了。農学博士。第28代日本魚類学会会長。日本学術振興会特別研究員、(株)益田海洋プロダクションを経て、1995年から神奈川県立生命の星・地球博物館に勤務。専門は魚類の分類学と生物地理学。ダイバーや釣り人など市民と連携して構築している「魚類写真資料データベース」は6000万ページビューを達成。外来魚や差別名称など社会的課題にも積極的に取り組んできた。「日本産魚類検索―全種の同定」や「日本の淡水魚」、「日本の海水魚」、「新版日本のハゼ」、「海の魚大図鑑」、「改訂新版日本産魚料理大全」など多数の著書、監修書がある。

瀬能 宏のスタッフ紹介へ

開催日 2024年2月25日(日曜)
場所 神奈川県立生命の星・地球博物館 1階 西側講義室
開催時間 14時から15時
申し込み 事前申し込み不要・当日受付
料金 無料
主催

魚の会(うおのかい)

「魚の会(うおのかい)」は、研究や産業、趣味を通じて「魚」に携わる人々が気軽に集い、親睦をはかり、あわせて水圏の環境保全に寄与することを目的として活動しています。第一線で活躍されている著名な先生をお招きして開催している年4回の講演会には、どなたでも自由に参加できます。お知り合いの方もお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。

問合せ先 神奈川県立生命の星・地球博物館 担当:瀬能 宏
電話:0465-21-1515 e-mail:senou@nh.kanagawa-museum.jp