新着情報
-
2024.03.31お知らせ
毎月第一日曜日はファミリー・コミュニケーションの日!(次回は2024年4月7日)
-
2024.03.31お知らせ
展示音声ガイドの終了について
-
2024.03.22お知らせ
神奈川県立博物館研究報告 第53号を掲載しました
-
2024.02.25学芸トピックス
学芸員の大西と名誉館員の勝山が新種のスゲ属植物に関する論文を発表しました
-
2024.02.15お知らせ
現在、改修工事を実施しています。音や振動、塗料のにおい等の影響が見込まれます。ご迷惑をお掛けいたしますがご了承ください。
-
2024.01.30お知らせ
2月25日に魚の会(うおのかい) 令和5年度第4回講演会「未知の魚を求めて―私の採集遍歴」を開催します
-
2023.12.27学芸トピックス
学芸員の折原(菌類担当)が横浜税関より感謝状の贈呈を受けました
-
2023.11.03学芸トピックス
学芸員の石田が執筆した論文が2023年度植生学会論文賞を受賞しました
-
2023.10.19お知らせ
11月19日に魚の会(うおのかい) 令和5年度第3回講演会「ペリーが持ち帰った魚の謎―ペリー艦隊と海洋生物」を開催します
-
2023.10.13学芸トピックス
学芸員の渡辺がトネリコの害虫に寄生する新種のハチを記載しました
-
2023.09.08学芸トピックス
学芸員の渡辺がハチの新種を発表しました
-
2023.08.08お知らせ
8月27日に魚の会(うおのかい) 令和5年度第2回講演会「真鶴の自然教育と海の変化」を開催します
-
2023.05.10学芸トピックス
学芸員の樽が魚類耳石化石群集についての共著論文を国際学術誌に発表しました
-
2023.04.21お知らせ
5月21日に魚の会(うおのかい) 令和5年度第1回講演会「謎多き"汎世界分布種"―シロカサゴから読み解くグローバルコンベアーベルトによる輸送システム―」を開催します
-
2023.02.02お知らせ
2月26日に魚の会(うおのかい)講演会「魚たちの今昔-ゆるやかに変化する南日本の魚類多様性」を開催します
-
2022.12.16学芸トピックス
神奈川県大磯の海岸で発見されたイノシシ化石の論文が公表されました
-
2022.11.29学芸トピックス
特別研究員の和田と学芸員の瀬能が新種のハゼ科魚類に関する論文を発表しました
-
2022.11.10お知らせ
11月20日に魚の会(うおのかい)講演会「性転換する魚たち―館山湾坂田(ばんだ)の研究から―」を開催します
-
2022.09.27学芸トピックス
学芸員の渡辺がハチの新種を発表しました
-
2022.09.27学芸トピックス
特別研究員の和田が執筆した論文が"2022年度日本魚類学会 論文賞"を受賞しました