新着情報
新着情報
-
2020.12.17学芸トピックス
学芸員の瀬能がFMヨコハマのインタビューを受けました
-
2020.12.17学芸トピックス
学芸員の瀬能が新種の魚を共同発表しました
-
2020.12.17学芸トピックス
当館の魚類画像資料が動物のふしぎな模様ができる仕組みの解明に貢献しました
-
2020.11.20お知らせ
11月22日に魚の会(うおのかい)講演会「駿河湾の深海ザメの話」を開催します
-
2020.10.20学芸トピックス
「神奈川県レッドリスト〈植物編〉2020」の公開について
-
2020.09.28お知らせ
10月25日に魚の会(うおのかい)講演会「東南アジアでの沿岸魚類調査-未知の魚と図鑑作り」を開催します
-
2020.07.10学芸トピックス
魚類写真資料データベースへのアクセス数が累計5,000万件を突破しました
-
2020.06.23学芸トピックス
学芸員の瀬能による南の海の魚の越冬についてのコメントが新聞に掲載されました
-
2020.06.09学芸トピックス
学芸員の渡辺が寄生バチについてハチの本に分担執筆しました
-
2020.05.05学芸トピックス
学芸員の渡辺が新種のハチを発表しました
-
2020.04.14学芸トピックス
『神奈川県立博物館研究報告』と『神奈川県自然誌資料』が電子ジャーナル化されました
-
2020.04.07学芸トピックス
学芸員の折原が共同執筆した日本産地下生菌の新種に関する論文が公開されました
-
2020.04.07学芸トピックス
学芸員の折原らが地下生菌の絶滅種・絶滅危惧種についての新知見を明らかにした論文が公開されました
-
2020.03.31学芸トピックス
学芸員の瀬能が共同執筆した熱帯・亜熱帯性魚類の分布北上を示唆する論文が公表されました
-
2020.03.19学芸トピックス
学芸員の渡辺が編集に携わった日本産寄生蜂の目録が出版されました
-
2020.01.28学芸トピックス
学芸員の瀬能による死滅回遊魚についてのコメントが新聞に掲載されました
-
2020.01.07学芸トピックス
学芸員の瀬能がテレビ番組に出演し、魚の稚魚について解説しました
-
2019.11.26学芸トピックス
ウィーン自然史博物館に寄贈したサメ標本の贈呈式が行われました
-
2019.09.10学芸トピックス
学芸員の渡辺がハチの新属を記載しました
-
2019.08.22学芸トピックス
当館収蔵の標本からハエの新種が発見されました