イベント
第138回 サロン・ド・小田原「市民科学が支える菌類研究—『新・入生田菌類誌』完成までの歩み」


ボランティア活動の様子

入生田菌類誌
日時 |
2023年9月9日(土曜)14時から16時20分(受付は13時40分からです) |
||
---|---|---|---|
内容 |
神奈川県では市民参加型の生物調査が昔から盛んで、その成果は『神奈川県植物誌』や『神奈川県昆虫誌』、『神奈川県レッドデータブック』などの出版物にも大きく反映されています。きのこ、カビなどの菌類に関しても、アマチュア研究者・愛好家の活躍は目覚ましく、当博物館の菌類ボランティアにも多くのメンバーが在籍し、およそ24年にわたり月例の野外調査や標本作成などを継続してきました。菌類ボランティアや友の会のメンバー、菌学を専攻する学生らの手により執筆・編集され、今年3月に出版された『新・入生田菌類誌』は、市民参加型の菌類調査活動の集大成と呼ぶべきものです。本講演では、この『新・入生田菌類誌』の完成・出版に至るまでの経緯や、関係する事例などを紹介し、生物の基礎研究における市民科学の意義について、考えていきたいと思います。 企画の後半では、開催中の特別展『かながわご当地菌類展』を一部担当学芸員の解説付きでご観覧いただきます。 |
||
申込 | 事前申し込み不要 | ||
定員 | 先着45名 | ||
場所 | 1階 東側講義室 | ||
話題提供 | 学芸員 折原貴道 | ||
料金 |
無料
|
||
共催 | 神奈川県立生命の星・地球博物館友の会 | ||
友の会事務局 |
〒250-0031 小田原市入生田499 神奈川県立生命の星・地球博物館友の会事務局 友の会ブログトップページ、 サロン・ド・小田原 記事一覧 |
||
問合せ先 |
〒250-0031 小田原市入生田499 神奈川県立生命の星・地球博物館 電話 : 0465-21-1515 (担当:苅部・樽) |
- アンケートにご協力をお願いいたします。
- 撮影にご協力ください。博物館ならびに友の会の今後の活動に使用します。差し支えがある方は予めお知らせください。
タイムスケジュール
13時40分 | 受付開始 |
---|---|
14時 | 開始 |
14時5分 |
演題「市民科学が支える菌類研究—『新・入生田菌類誌』完成までの歩み」 学芸員 折原貴道 |
15時5分から15時15分 | 休憩後、特別展示室へ移動 |
15時15分から15時45分 15時45分から16時15分 |
特別展の解説(2班に分かれて交代で解説を聞きます。解説を受けない班については特別展示室の自由観覧とします。) |
16時20分 | 終了 |