神奈川自然誌資料
神奈川県立生命の星・地球博物館
刊行物
神奈川自然誌資料
神奈川自然誌資料 第32号

神奈川自然誌資料 第32号

  • PDFファイルの閲覧・印刷には無償のAdobe Reader(アドビシステムズ株式会社)が必要です。Adobe Reader のダウンロードページからダウンロードできます。
  • オリジナル原稿である印刷物は白黒ですが、オンライン版では一部の図版をカラーで掲載しています。

2011年3月24日印刷物発行

">
目次 ページ 内容

神奈川県清川村の下部鮮新統落合層産貝化石群

 奥村 清・栗田伊和雄・田口公則

17 本文(3,864KB)

三浦層群逗子層から産出した硬骨魚類歯化石

 三井翔太

915 本文(6,555KB)

神奈川県新産のコケ植物コバノイクビゴケ

 佐々木シゲ子・平岡照代

1718 本文(923KB)

三国山山頂付近(神奈川県,山梨県,静岡県の県境)のコケ植物

 金井和子

1926 本文(760KB)

ヒガンバナの稔性と発芽について

 瀬戸良久・武市早苗・中嶋克行

2732 本文(5,127KB)

三浦半島におけるマテバシイ植林とスダジイ林との種構成,種多様性および植生構造の比較

 小嶋紀行

3338 本文(4,056KB)

相模湾におけるクチキレガイ(腹足綱:トウガタガイ科)の発生と成長

 倉持卓司・倉持敦子

3942 本文(769KB)

横浜港内の人工干潟周辺におけるミドリイガイの生息状況,2008-2010年

 植田育男・坂口 勇・佐藤恵子・白井一洋

4349 本文(2,324KB)

伊豆大島でみられたカイメン内在性アミ類,コマイヤドリアミ(新称)の観察記録(甲殻亜門・
アミ目・アミ科)

 齋藤暢宏・星野 修

5154 本文(1,267KB)

神奈川県鎌倉市におけるアメリカザリガニの由来

 川井唯史・小林弥吉

5562 本文(5,858KB)

東京湾の平場におけるカニ類相と多様性

 土井 航・渡邊精一・清水詢道・田島良博

6370 本文(1,654KB)

神奈川県江の島の陸域および淡水域におけるカニ類の分布

 伊藤寿茂・北嶋 円・植田育男

7178 本文(2,115KB)

三浦半島におけるヒメカマキリの採集記録

 川島逸郎

7980 本文(472KB)

鎌倉市植木こじか公園におけるセミのぬけがら調査その4 20062009年の記録

 松島義章・苅部幸世

8190 本文(3,150KB)

相模川水系の底生動物相および底生動物群集を用いた水系の類型化

 鳥居高明・齋藤和久・樋村正雄

91100 本文(3,266KB)

相模湾初記録のナルトビエイ・ヒメイトマキエイ(エイ目トビエイ科),および稀種ユメタチ
モドキ(スズキ目タチウオ科)の同湾からの確実な記録について

 崎山直夫・瀬能 宏・御宿昭彦・神応義夫・伊藤寿茂

101108 本文(2,192KB)

金目川で採集された国内外来種のムギツクとフクドジョウ

 屋島典是・民野貴裕・北野 忠

109113 本文(1,415KB)

酒匂川水系A沢のヤマメおよびカジカの保全

 金子裕明・勝呂尚之

115122 本文(2,524KB)

三崎魚市場に水揚げされた魚類XVI

 山田和彦・工藤孝浩

123126 本文(1,613KB)

横浜,川崎および中の瀬海域から初記録の魚類V

 工藤孝浩

127133 本文(2,602KB)
三浦半島南西部沿岸の魚類VII
 工藤孝浩・山田和彦
135141 本文(3,385KB)

西丹沢で約40年ぶりに生息を確認したヒメヒミズの報告

 中西のりこ・細山田忠浩

143146 本文(6,581KB)

神奈川県におけるウサギコウモリの記録

 山口喜盛・山口尚子

147148 本文(1,045KB)