調査研究報告
神奈川県立生命の星・地球博物館
刊行物
調査研究報告
神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学) 第15号 「地層剥ぎ取り標本」の収集と活用に関する調査研究

神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学) 第15号 「地層剥ぎ取り標本」の収集と活用に関する調査研究

2017年3月10日発行

英語版一覧【English Index】

目次 ページ 内容

日本の自然史博物館における地層剥ぎ取り標本の収集・登録・保管・活用の現状について
 石浜佐栄子

16

本文(4MB)

地層剥ぎ取り技法の物理的・化学的な理解
 笠間友博

712

本文(3MB)

露頭の原状保存のための地層剥ぎ取り・型取り・切り取り技法について
 石浜佐栄子

1320

本文(19MB)

高速硬化接着剤としてグルーガン用スティックを使用した極微小面積試料の採集
 笠間友博

2126

本文(8MB)

ステレオ写真による露頭記録
 田口公則

2728

本文(1063KB)

剥ぎ取り標本を用いた堆積構造の観察:海洋生物学および古生物学への応用
 清家弘治

2933

本文(7MB)

神奈川県立生命の星・地球博物館における剥ぎ取り標本の展示
 山下浩之・石浜佐栄子・笠間友博

3542

本文(11MB)

相模原市立博物館の剝ぎ取り標本
 河尻清和

4346

本文(4MB)

高校生による地層はぎ取り標本の作製:三浦半島に分布する中新鮮新統三浦層群逗子層の例
 柴田健一郎

4750

本文(2MB)

神奈川県立生命の星・地球博物館の地層剥ぎ取り・型取り・切り取り標本コレクション
 石浜佐栄子・笠間友博・田口公則・大島光春・新井田秀一・樽 創・山下浩之・平田大二

神奈川県立生命の星・地球博物館の地層剥ぎ取り・型取り・切り取り標本コレクション(6MB)P.51‐59

コレクションカタログ
I. 神奈川県内
a. 関東ローム層

(1)鴨沢ローム層 模式露頭剥ぎ取り標本(KPM-NP 6)(3MB)P.60‐61
(2)箱根多摩TCu-1 テフラ 露頭剥ぎ取り標本(KPM-NP 2)(4MB)P.62‐63
(3)オシ沼切通し多摩ローム層 模式露頭剥ぎ取り標本(KPM-NP 1)(7MB)P.64‐67
(4)舞岡ローム層 露頭剥ぎ取り標本(KPM-NP 8)(13MB) P.68‐73
(5)箱根多摩TAu-12 テフラ 露頭剥ぎ取り標本(KPM-NP 14)(4MB)P.74‐75
(6)下末吉ローム層 露頭剥ぎ取り標本(KPM-NP 59)(2MB)P.76‐77
(7)箱根東京テフラ火口近傍堆積物 露頭剥ぎ取り標本(KPM-NP 16)(4MB)P.78‐79
(8)箱根東京テフラ 溶結凝灰岩露頭剥ぎ取り標本(KPM-NP 17)(3MB)P.80‐81
(9)箱根東京テフラ 露頭剥ぎ取り標本(伊勢原市高森)(KPM-NP 5, 35)(6MB)P.82‐85
(10)箱根東京テフラ 露頭剥ぎ取り標本(海老名市上今泉)(KPM-NP 13)(2MB)P.86‐87
(11)箱根東京テフラ 露頭剥ぎ取り標本(海老名市大谷)(KPM-NP 58)(2MB)P.88
(12)箱根東京テフラ 露頭剥ぎ取り標本(綾瀬市吉岡)(KPM-NP 11)(8MB)P.89‐91
(13)箱根東京テフラ 露頭剥ぎ取り標本(横浜市鶴見区梶山) (KPM-NP 10)(3MB)P.92‐93
(14)箱根神山Km-3 テフラ 露頭剥ぎ取り標本(KPM-NP 3)(4MB) P.94‐95
(15)姶良Tn テフラ 露頭剥ぎ取り標本(KPM-NP 49)(2MB)P.96
(16)富士宝永スコリア 露頭剥ぎ取り標本(小山町湯船) (KPM-NP 47)(1820KB)P.97
(17)富士宝永スコリア 露頭剥ぎ取り標本(山北町山北) (KPM-NP 46)(2MB)P.98
(18)富士宝永スコリア 露頭剥ぎ取り標本(山北町川西)(KPM-NP 18)(2MB)P.99
(19)富士宝永スコリア 露頭剥ぎ取り標本(大磯町西小磯) (KPM-NP 19)(2MB)P.100
(20)富士宝永スコリア 露頭剥ぎ取り標本(伊勢原市笠窪)(KPM-NP 12)(3MB)P.101‐102
(21)富士宝永スコリア 露頭剥ぎ取り標本(茅ヶ崎市東海岸北)(KPM-NP 64)(3MB)P.103

b. 溶岩   

(1)多摩ローム層と真鶴岬溶岩の接触露頭 剥ぎ取りおよびレプリカ再生標本(KPM-NP15)(3MB)P.104 - 105
(2)箱根前期中央火口丘溶岩 露頭レプリカ再生標本(KPM-NP 23)(4MB)P.106‐107

c. 海成・河成堆積物  

(1)シロウリガイ化石を含む三浦層群池子層 露頭剥ぎ取り標本(KPM-NP 45)(3MB)P.108‐109
(2)中津層群 露頭剥ぎ取り標本 (KPM-NP 44)(2MB)P.110
(3)ホタテ化石を含む林層 露頭型取り標本 (KPM-NP 21)(1679KB)P.111
(4)現地性化学合成化石群集を含む上総層群小柴層 露頭剥ぎ取り標本 (KPM-NP 22)(4MB) P.112‐113
(5)斜交葉理構造を含む上総層群小柴層 模式露頭剥ぎ取り標本 (KPM-NP 27, 28)(5MB)P.114‐115
(6)化石カキ礁を含む相模層群上倉田層 露頭剥ぎ取り標本(KPM-NP 9)(4MB)P.116‐117
(7)宮田層化石床 露頭剥ぎ取り標本 (KPM-NP 24)(4MB) P.118‐119
(8)相模層群の凝灰質砂層 露頭剥ぎ取り標本 (KPM-NP 61, 62, 63)(7MB)P.120‐122
(9)新山下町層 露頭剥ぎ取り標本 (KPM-NP 20)(2MB)P.123
(10)化石の密集層を含む境川遊水地 露頭剥ぎ取り標本(KPM-NP 48, 55, 56, 57)(8MB)P.124‐127
(11)貝化石を含む下原層 露頭剥ぎ取り標本 (KPM-NP 30, 31)(6MB)P.128‐130
(12)杉田東漸寺貝塚自然貝層 露頭剥ぎ取り標本 (KPM-NP 25, 26)(7MB)P.131‐133
(13)箱根新期軽石流堆積物を覆う河岸段丘礫層 露頭剥ぎ取り /型取り標本(KPM-NP 51)(6MB)P.134‐135

d. イベント記録堆積物

(1) 国府津松田断層(曽我原トレンチ)露頭剥ぎ取り標本 (KPM-NP 4)(3MB)P.136‐137
(2)平山断層 露頭剥ぎ取り/型取り標本(KPM-NP 50)(4MB) P.138‐139
(3)衣笠断層(岩戸トレンチ) 露頭剥ぎ取り標本 (KPM-NP 60)(1994KB)P.140
(4)液状化による噴砂脈 露頭剥ぎ取り標本(小田原城御用 米曲輪トレンチ)(KPM-NP 36, 37)(3MB)P.141‐142
(5)液状化による噴砂脈 露頭剥ぎ取り標本(小田原城トレンチ、立体復元)(KPM-NP 54)(4MB) P.143‐144
(6)液状化による噴砂脈 露頭剥ぎ取り標本(鎌倉遺跡トレンチ)(KPM-NP 53)(1966KB) P.145
(7)液状化による噴砂脈 露頭剥ぎ取り標本(中井インター)(KPM-NP 52)(4MB)P.146‐147
(8)杉田貝塚貝層断面 露頭剥ぎ取り標本(KPM-NP 29)(4MB)P.148‐149

II. 神奈川県外の海成、湖成、イベント記録堆積物
(1)犬山チャートP/T 境界部周辺 露頭レプリカ再生標本 (KPM-NP 32)(4MB)P.150‐151
(2)コンボリュート葉理構造を含む千倉層群畑層 露頭剥ぎ取り標本(KPM-NP 7)(5MB)P.152‐153
(3)砂泥互層からなる上総層群大田代層 露頭剥ぎ取り標本 (KPM-NP 33, 34)(11MB)P.154‐157
(4)湖成堆積物からなる塩原層群宮島層 露頭剥ぎ取り標本(KPM-NP 41, 42, 43)(10MB) P.158‐161
(5)津波堆積物を含む陸成堆積物 露頭剥ぎ取り標本 (KPM-NP 38, 39, 40)P.162-163
(6)東北地方太平洋沖地震での液状化に伴う噴砂 露頭剥ぎ取り標本(KPM-NP 65)(3MB)P.164‐165
(7)東北地方太平洋沖地震による津波堆積物 露頭剥ぎ取り標本 (KPM-NP 67)P.166-168
(8)2011 年霧島山(新燃岳)噴火堆積物 露頭剥ぎ取り標本 (KPM-NP 66)(4MB)P.169

III. 海外の標本
(1)枕状溶岩 露頭型取り、実物復元標本(KPM-NL 439)(3MB)P.170‐171
(2)トラバーチン 実物ブロック標本(KPM-NL 441)(5MB)P.172‐173
(3)K/Pg 境界 実物ブロック標本(KPM-NL 432)(1756KB)P.174

51174

奥付 本文(458KB)