神奈川自然誌資料
神奈川県立生命の星・地球博物館
刊行物
神奈川自然誌資料
神奈川自然誌資料 第33号

神奈川自然誌資料 第33号

  • PDFファイルの閲覧・印刷には無償のAdobe Reader(アドビシステムズ株式会社)が必要です。Adobe Reader のダウンロードページからダウンロードできます。
  • オリジナル原稿である印刷物は白黒ですが、オンライン版では一部の図版をカラーで掲載しています。

2012年3月20日印刷物発行

目次 ページ 内容

茅ヶ崎市清水谷の変形菌類

 矢野 倫子・武山 育子・山本 幸憲

110 本文(5,158KB)

三浦半島大楠山におけるタシロラン生育地の種組成と立地環境

 小嶋 紀行

1118 本文(2,907KB)

三浦半島相模湾岸から採集されたヤミヨキセワタ Melanochlamys sp.(軟体動物;腹足綱;頭楯目の
初記録および発生

 倉持 卓司・倉持 敦子

1922 本文(1,497KB)

相模湾におけるブドウガイ(軟体動物; 腹足綱; 頭楯目)の成長

 倉持 敦子・倉持 卓司

2325 本文(1,239KB)

横浜港内の人工干潟周辺におけるミドリイガイの越冬時温度条件,2010‐2011年

 植田 育男・坂口 勇・白井 一洋

2735 本文(5,012KB)

環形動物ゴカイ科ペルシャゴカイ Leonnates persicus の東京湾羽田沿岸からの初記録

 西 栄二郎・風間(若林) 真紀・陶山 典子・会田 真理子・多留 聖典・風呂田 利夫

3739 本文(1,028KB)

鎌倉市滑川におけるヒメヌマエビ(節足動物門;十脚目;ヌマエビ科)の記録

 丸山 智朗

4144 本文(2,427KB)

相模川河口域で観察されたカニ類特にタイワンヒライソモドキ Ptychognathus ishii Sakai, 1939
(モクズガニ科)の初記録とコメツキガニ Scopimera globosa (de Haan, 1835)(コメツキガニ科)
の再記録

 伊藤 寿茂・根本 卓

4553 本文(4,773KB)

酒匂川水系の底生動物相および底生動物群集を用いた水系の類型化

 鳥居 高明・齋藤 和久・樋村 正雄

5564 本文(4,403KB)

三浦半島の海浜における昆虫類の記録,第1報

 浅野 真・川島 逸郎・小野 広樹

6574 本文(3,156KB)

厚木市のホトケドジョウの分布

 住倉 英孝・勝呂 尚之

7580 本文(4,443KB)

相模川に通じる農業用水路に生息するギバチについて

 今井 啓吾・杉野 潤・嶋津 雄一郎・高田 正裕・藤林 千枝子・竹嶋 徹夫

8184 本文(2,194KB)

神奈川県内河川におけるヨシノボリ属魚類の分布

 齋藤 和久・金子 裕明・勝呂 尚之・大竹 哲男

8593 本文(6,764KB)

相模湾におけるリュウグウノツカイ(アカマンボウ目リュウグウノツカイ科)の記録について

 崎山 直夫・瀬能 宏

95101 本文(3,308KB)

酒匂川水系の魚類相

 齋藤 和久・金子 裕明・勝呂 尚之

103112 本文(9,424KB)

三崎魚市場に水揚げされた魚類XVII

 山田 和彦・工藤 孝浩

113116 本文(3,792KB)

酒匂川水系の鳥類記録

 日比野 義介

117121 本文(2,511KB)

丹沢山地におけるツキノワグマの冬眠確認適正な保護管理のために

 長縄 今日子・樽 創

123125 本文(1,614KB)